ここちいい暮らし~ランとバラと草花と~

2009/07/29(水)11:31

ビオラの種まき第一弾!今年も冷温発芽法♪

種まき(37)

ここ数日涼しいので~ビオラの種まきをしました  朝から種まきしたんですが今日はちょっと暑いかも~    ビオラの発芽適温は15~20℃なので、我家では秋に成らないと  その気温に成りません  ビオラは秋から冬の間も春まで咲き続けてくれるので~  秋早くから咲いてくれると長~く楽しませてくれます  手間ひまかけて種まきする価値が有ります    なので毎年8月に冷温発芽法で種まきです    今年はちょっと早めにしてみました 吉と出るか凶と成るか    キッチリと閉まるフタ付きのハッポースチロールケースに、  種まきした   を2段にして~、保冷剤やアイスノンと温度計を入れて完了です  保冷剤等は温度により1日1~2回取り替えて~1週間程で発芽する  筈です    第一弾は、8種類のビオラを10~20粒まきました  今年はタキイの 新作ブラッシュストローク F1ペニーマリーナ   F1ソルベブルースワール F1エンジェルローズピコティ   イエス ココナッツフロスト  と去年の残り種、F1ビビクリアーイエロー ビラックジャック   F1ビビラベンダーアンティーク  去年種まきした4月のビオラのハンギング2種     またハンギング作ります  そして、このハンギングの葉牡丹  の種を採取したのも蒔きました、発芽するかな                       朝から種まきで大汗かきました  でも以前から、7月中にビオラの種まきして試してみたいなっと  思ってたので・・・。    今朝は無性に高野豆腐が食べたくなって~お弁当にと煮ました  関西では色の白い物は出来るだけ白く煮るので~薄口醤油を使います  薄口醤油は色が薄いだけで、普通のお醤油より塩分が多いので塩は  控えて~  里芋等も薄口醤油で煮るんですよ   メンチカツ弁当

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る