ひと段落かな
灰の手入れもひと段落ついたかな~。って、まだいろいろやることはありますが、一休みできるな^^この間載せた画像ですがw今日は朝一番にこうやってシートにぶちまけた半乾きの灰に、ジョウロで番茶を8リットルほど掛けました。(使ってる薬缶が8リットル仕様なのでw)掛けて、表面だけドロッとするのでそれを手でまんべんなくなるように上下にもみ混ぜて。太陽・・・ちょっと弱いなぁ。肝心な時にカンカン照りにならない!!それでもまぁ、ちょくちょく照ってるのでしばらく放っておいて・・・。また混ぜますw今度は日光で暖かくなった灰から、軽く蒸発しだした番茶の香りがほのかに立ち上ります^^お~、コレコレ!懐かしい匂い^^こういう匂い、いつもしてたな~って感じながら^^いよいよ灰の手入れしてるぞ!って気分になって、気持ちが高まります^^v今回も前回から少し改良した手入れ方にトライします。ごくわずかな変更を毎年繰り返して試行錯誤しています。7年間やってますが、だって、ものの6回(毎年一回のみ)しかやってないんやから、完璧にはできないわな~^^;毎年灰を理解する勉強になります。今回の改良点は、前回ほど手で細かく塊りをほごしすぎないように・・・というものです。ちょっとでも粒子を残したいので~。意味分かりませんよね、こんな話(爆w)まぁ、ええわな^^v毎年、8リッターの番茶かけを2~3回やりますが、もう今年は今日の一回でええわwもうしんどい^^; やりすぎてもそんな変わりないし・・・w ”残リ燃料ガ少ナクナッテイマス・早メニ・給油シテ下サイ”とエンジンスタートごとにムラーノがうるさく言ってくるwwそれと同時に、ナビ画面には大きくガソスタの給油器の画像が一面にw燃料警告灯は数日前から点灯しています。うるっせ~なぁ!どうせまだ10リッター以上残ってんにゃからぜんぜん大丈夫や!と思うのですが、毎度こう警告を発せられると精神的にヒヤヒヤものwそれでも絶対ガス欠になることはないので、さらに今日10キロ以上走ってようやく給油。案の定69リッターしか入りませんでした・・・。早めの警告も大切ですが、もうちょっとふんばってほしいな・・・。最高で74リッター入れたことありますが、あん時よほど低燃費走行していたので警告が鳴るのを引っ張れたんでしょうか。(機械がまだこの調子(ペース)やといける!みたいに思ったのかなw)で、今日久々にちょっとした低燃費走行をしたのですが・・・。う~ん、ここしばらく我の欲するがままにアクセルを踏みつけて(発進時、ほとんど2000回転以上回して)イイ音が聞こえるように走らせていました。低燃費走行だと、1500回転までで十分に周りのペースに乗れる。う~む・・・ちょっと自分を自重してこの調子で低燃費を心がけようかな・・・と思い出しました。(大反省)あまりに無駄に燃料を撒き散らしていた。(大反省) では、では・・・。