十二ヶ月
全216件 (216件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 >
涼しげに咲いてくれました。やっぱりダイアナというほうが馴染み深い。
2022.08.12
コメント(0)
2022.06.30
作落ちから札無しになってずっとイザベラストーンだと思ってイザベラと呼んでたんだけど、久しぶりに蕾がついて花が開いたらミニパープルだった。香りがミニパープル。かわいいのでレディと呼んでいる。
2022.06.25
昨年花が咲いた左側ちゃんが今年も花を咲かせるらしい。左側ちゃんには昨年子株が発生したんだけどそれがまったく成長しなくて心配していたら。今年は見れないと思っていたからうれしい😃💕よ。
2022.06.24
可愛いしかない。
2022.06.19
伸びた薔薇の誘引昨年の枯れた薔薇枝のカットGwに植え替えた薔薇鉢にハイポネックス薔薇殺菌散布ローズマリーの剪定果樹に化成肥料ミニカトレアの植え替えミニカトレアの置き場の整理 君子蘭の植え替えが出来ず来週にする。
2022.05.15
2022.05.11
オススメのチューリップ。球根が売られる時期に見つけたら手に取って欲しい。好みもあるけれど気になったら。開花期は4月中旬~5月上旬。草丈は40~50cm。葉っぱが波打って美しい。白に赤の縁取りから徐々に赤が増えて最終的に赤い花になるもの。そして花の中央が意外性の深い色。名前はビューティトレンド。新潟産のチューリップ。
2022.05.02
天使~‼️
2022.05.01
朝晩はまだまだ寒いのだけど、室内のワーディアンケースの保温をオフにします。天気を確認しながら日中は外に出していこうと思う。室内はもう日照不足です。
2022.04.17
くろやなぎさんから来た~可愛い❤️育てられるか不安しかないがまたこの姿が見れるようにお世話したい。
二番目が花開いた。クララロイヤルジュエルぱっと見同じに見える。今回はロイヤルジュエルのリップに赤が乗った。可愛い❤️
2022.04.09
肌寒かったけど午前中は快晴。ミニカトレアを外に出した。昼過ぎにはまた室内に戻した。2鉢植え替え。
2022.04.03
あるある話ではないか。水苔が痛んできたフェアリーランド″ハラダ″。新芽が成長してきたので植え替えを実施。水苔と死んだ根を取り除いていて気をつけていたんたけど指が当たって折っちゃった。折れるときポキッって音がするんだよ。
2022.03.27
可愛いくも美しい❤️コラムが見える蘭が好きではないのだけれどこの蘭は全く気にならず我慢できず最近購入。
カテゴリーの整理をしているんだけど、投稿をしないと変更はできない仕様になっているのかな。昔のを整理してるわけだけど昔のが今日投稿になって気持ち悪い。
2022.03.21
実物はすごく可愛いミニカトレア。
2022.03.20
2番目が花開いて3日目。可愛い❤️
昨日素焼き鉢を買いに行ったついでに衝動買いしてしまいました。小型タイプなんですが400円だったんですよ。安っ!と思ってつい。'`,、('∀`) '`,、そしてこのリップ💄💋✨可愛い。そして香りがある!よきよき。大切にします。
2022.03.14
最近購入。昔この兄弟でイエローバルーンを育てていました。昔の品種はなかなか出会えないので嬉しかった。枯らさないように大事にしたい。可愛い可愛い❤️
2022.03.13
今年のセッコクは花がちょっと大きいような気がする。
2022.03.12
終わりかけ購入。株に難あり。リップのフリル可愛いな。
2022.03.09
終わりかけで痛んでる。色もボンヤリ。可愛いなぁ。
右側。野中洋蘭園さんからきました。ロイヤルジュエル。左側。園芸店からきました。クララ。
2022.03.06
左がカナで、右がレア
2022.03.01
正月頃にくろやなぎ農園さんから花芽つきでやって来たミニカトレアが花開いた。
2022.02.28
浪費 今月は洋ランを正月saleで買って。布地も正月saleで買って。浪費率が高かった。投資 浪費分に回した。消費 浪費が高かったので食費を切りつめ節約した。浪費50% 投資0% 消費50%2月へ改善点欲しいものか必要なものか考えて購入を検討する。自分投資を考える。読書してみる。息抜きも大事だがやりすぎない。世の中欲しいものであふれてんのよ。
2022.01.31
腰に巻くエプロンになった。ポケット。口がギャザーになってるから手がいれやすい。
2022.01.30
胸の所が狭い。子供用かっ!かっ!!そうかこうなるのか。糸調子も悪し。再考。
2022.01.29
休日の晴れ間に薔薇の剪定作業。今日はガーデナー私。昨年剪定しなかったの薔薇は枝が荒れている。何がどうなっているのかいないのか。がっつり切った。剪定後の枝が大変。寒いなか細かくするのに時間がかかる。なにしろ寒い。室内の縁側では正月に仲間入りしたミニカトレアの花が開いた。可愛い❤️癒し。春に苗を買う予定でいたんだけど、正月saleをしていたので15%割引で数種類の苗を買った。15%割引分が送料分になったのでお得満足。しかも苗が届いたら蕾つきで超絶興奮したっていう。またミニカトレア熱が上がりそう。
2022.01.23
朝見たら線が消えていた。一晩、数時間でチャコパーの色が。これいい。ポケットはギャザーでバイアスでくるむ。ギャザーが下手でね~。
2022.01.10
気分をかえて普通のエプロンを作ろうと思う。型紙を直したり。前に使った生地の残りでポケットの形を考えたりしている。
2022.01.09
正月休み最後の日は頭痛で、朝から辛くて寝ていた。ちょっと楽になってきたので昨日水通しして放置したままの生地にアイロンをかけている。一年前位に買った生地の折りじわはなかなか綺麗にならないね。一年前の私は何を作ろうと思って1.7mを買ったんだろう。
2022.01.04
12月の出費にびびっている。12月恐ろしい。12月寒い。
2022.01.01
昨日台所の神棚の掃除をしていた。油っぽくなっていて神棚もベタベタと呟いたら、母が神様がいかれた?そうだねぇ~。。。。。空耳すぎた。さて出来た。サイズ バスト 87~97 身 長 161~165 仕様Lサイズになる。私はMサイズだから大きい。ポケットは作らなかった。スカート丈が長いから脇にスリットを入れた。次作る時は襟回り、前は見返しにしたほうがいい。その方が作りやすいと思った。日記が昨日になっている。
2021.12.30
ワンピースはカシュクールギャザーワンピース6011っていうのをアレンジして作っている。ワンピースっていうか結局袖をなくして、スカートのギャザー分量を増やしてスカート丈を伸ばした。エプロンワンピース的な。毎日でも着るものがいい。画像を検索したら廃盤パターンみたいで載っていなかった。現在は多分これ↓だと思う。パターン ( 型紙 ) カシュクール ギャザーワンピース ( 簡単 実寸大 実物大 作り方 レシピ レディース スカート パンツ ワンピース トップス ) 【メール便 ( ゆうパケット ) OK】縫い方も変えている。カシュクール部分は伸びやすいから芯を貼ってバイアステープ。アームホールがキツそうなのでこれから広げる予定。作りながらいろいろ変えていく。
綺麗にいかない。半年ぶりに美容院へ行った。今回は角野栄子さんの髪型に似ている。グレイヘアってこともあるし前髪が短いからかな。寒いから後ろは短くしなかった。憧れは大竹しのぶさんみたいなベリーショートなんだけど、勇気がまだない。頭の形が綺麗じゃないとベリーショートは決まらないと思っている。それから、眼鏡市場に行った。使っている眼鏡が4年、5年過ぎてレンズのキズが増えたから。受け取りが年明けでそれまでわくわく。あ、ソーイング話たった一行🤭
2021.12.26
物心ついた頃から今までクローバーだと思っていたらクロバーだったなんて。ごめんなさい。クロバー大好きです。昨日upしたと思ってたらしてなかった。たいした内容ではないけど。昨日はギャザーをよせた。実はギャザーかタックかで迷っていた。わりと硬いはりのある生地。だってキャンバス生地。柄の雰囲気からタックのほうがすっきり見えると思った。でもギャザーにしたらどんな風になるのかと思ってギャザーに。善くも悪くも出来上がりが楽しみだ。ギャザーはギャザー押さえで縫ってみたら生地にはりがあるから綺麗に出なかった。糸を引っ張ってギャザーを出してアイロンで整える。
給料日だ。そしてここからが自分自身との勝負。倹約。倹約。お小遣い帳程度の家計簿をつけているが、20から31日は気が緩みがちになる。20から24日までは給料入るからって思うし25から31日までは給料入ったからって出費が増える。給料日から給料日までで管理するとあんまりうまくいかなくて1日から31日で管理するようにしたら小さな浪費が我慢できるようになった。なってきた。とはいえ、趣味の縫い物で生地を買ったりしている分は大きな浪費になるのでそこはどうにかしたい。
2021.12.24
注文していた糸が届いた。これは1本を4本に小分けにしてくれるところがあったので頼んでみた。送料がかかるけど普通に4本買うと考えたらもう。スパン60、90は出回ってるけど80はあまりない上に値段が60、90に比べて高いんで。いやぁ、嬉しいな。
2021.12.16
今日は糸を注文して。布の水通しして。型紙して。ギャザーの分量を迷っている。生地の余り具合で適当に入れよか。
2021.12.12
午前中はもつと思っていた晴天が昼前には雨。先日は5日間でトータルの日照時間が5分だったか10分だったか。日の光を浴びたい。午前中はスヌードを作った。首回りがあったけぇ。
2021.12.11
注文した生地が届いた。ラビットが可愛らしい。ノルディックはあんまり可愛くなかった。もう少し細かい柄かと思ったけどそうでもなかった。キャンバス地、ちょっと硬い。同じパターンで作ってみる。
2021.12.08
12月は来月からの手帳を作っているから、裁縫がおろそかになっている。手帳は自作でだらだら時間がかかる。しかし今日は楽天セールしてるし、5のつく日。ようやく生地を注文した。『Rabbit in the garden≪ラビットインザガーデン≫』コットン100%ブロードプリント●素材コットン100% ●生地幅:約110cm花柄/うさぎ/ウサギ/女の子/キッズ/大人/綿/入園/入学/ウェアー/小物/インテリア/ハンドメイド/手作り/この生地でワンピース作ってみたいとずっとおもっていて。でもパジャマにしようか迷っている。パジャマならなんとか着れる。イタいけど。でもこの生地で、ワンピース、作ってみたい。ウサギとか可愛らしい。可愛らしい。やっぱり作ってみたいな。昔から動物柄が好きだけど自分には似合わないから作らなかった。着ないのにもったいない。でも最近作りたいものを好きなように作りたいと思う。やっぱりワンピースか。でもな~、、、、って考えが🔃ぐるぐるしている。『Nordic Fleur≪ノルディックフルール≫』コットンリネンキャンバスプリント素材:コットン80%リネン20% 生地幅:約108cm花柄/北欧/女の子/キッズ/大人/綿麻/入園/入学/小物/ウェアー/インテリア/ハンドメイド/手づくり/もう一点ブラウンが欲しかったけど在庫数がなかったから無難にネイビーを買った。
2021.12.05
カメラレンズが無事に買取となった。55000円くらいの入金があった。収入の1/3くらいなので私にとっては大金といえる。
2021.12.04
カメラレンズ買取のこと。集荷を午前中に指定したんだけど昼過ぎても来なくてMap Cameraに連絡した。それから黒猫のドライバーから連絡がきて今ちょっと動けないとか言われてぽかーん😮となった。結局16時過ぎに集荷に来た。時間指定の意味が、、、。こういう感じになった件というのは後に円滑に進み終わることがないので、カメラレンズは返ってくる気がする。まだ2日あるけど11月収支。収入146000円。+6736円。
2021.11.28
視力の低下でピントが合わせにくくなったマニュアルレンズを買取に出してみることにした。査定額が安価なら返してもらう予定。良いレンズなんだけどリングが硬いし重くてあんまり使っていなかった。新潟日報(新聞)の今日の運勢に買い物はメモ通りに、衝動的買い物は控えてみたいなことが書いてあった。外出しない。スマホ、タブレットはみない。今月の家計を計算して自己嫌悪すれば大丈夫そう。
部屋の壁に棚が欲しいと思った。裁縫道具の置場所に困っている。でも棚が出来たらホコリと物が増えるに違いない。そうしたらまたそれを整理するための何かが欲しくなるはず。止め止め。
2021.11.23
出来上がり。夜にミシンが動かせないから休日にしか裁縫ができず時間がかかった。ただ、父さんのパジャマ、ボタンホール間違えた。😀
2021.11.21
明日からしばらく天気が悪く温度も下がるみたいなので鉢物を家内に入れ、10月に買っておいたチューリップの球根を鉢に植えた。ちょっと芽が動いてた。😀新潟産チューリップ。新潟はチューリップの生産が国内トップクラス。↑エキゾチックエンペラー。これが好きであったら買う。両方5球入っていて500円弱なので私にとっては高い買い物で、寄せ植えビオラは先週買った。↑このポットのは育ちすぎている気がしたけどこの色系統はこの2ポットしかなかったので買った。ラベル無しで安かった。↓