461481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CocomWork's

CocomWork's

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ここむ123

ここむ123

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Freepage List

Calendar

2008/10/21
XML
カテゴリ:たまにはマジメに


僕の通勤ルートの途中に、ガスタンクがあるんですよ。

それはもう立派なガスタンクなんですけど、それが5個も6個も並んでる。

Rinnaiって書いてあるんで、きっとリンナイの持ち物なんでしょう。


で、いつも考えてるんですけど、ガスタンクの中ってどうなってるんですかね。

もっと言うと、ガスタンクの中のガスって、どんな状態なんですかね。




実は、これに関してはもう答えが出ていまして、あの中のガスは液体なんだそうです。

そりゃそうだよな、気体の状態じゃ効率が悪すぎるもん。


というわけで、この疑問は簡単に解決、納得したんですけど、

今朝また新たなガスの疑問がわいてきた。


タバコ吸ってたら、ぶほっ!みたいな豪快な屁が出ましてね。

おお、これもガスだ。

いわゆる天然ガスのたぐいだ、とか思ってニヤニヤしてたんですよ、ぼく。


火がつくかどうか試してみたくなる欲求をおさえるのに苦労したっつうの。

あぶねえ。




そんなこと考えていたら、思いついちゃった。






ちょっと前の話になりますけど、中国が日本の領域に埋まってる天然ガスやらを、

パイプのばして吸い取ってるみたいなニュースがあったじゃないですか。


結局あれは、どうなったんだか知りませんが、

ただでさえ天然資源に乏しい日本としては大騒ぎする問題だったのでしょう。




でね、その天然ガスなんですけど、どんな状態で埋まってるのかなと。


やっぱガスですから、基本気体じゃないですか。

でも、気体で地下に埋まってるとか、ちょっと考えにくいじゃないですか。

地面だってガス逃げるぐらいの隙間はあるだろうしねえ。

となると、ガスタンクとおなじように液体?って思うんですけど、

そもそもガスを液体にするには、相当な圧力をかけなきゃいけないでしょ?

圧力をかけなきゃいけないから、ボンベなりタンクなりに入ってるわけですよ。

空気中にいるときには、気体になっちゃうわけですよね。

そうすると、地面の中に液体で埋まってるのも、ちょっと難しいのかなって。



あーでも土も重いし、「海中」っていうんだから当然海水の重さも計算に入るし、

もしかして相当な圧力がかかってるのかも?




いや、今日はほんとに面白くも何ともなくて恐縮なんですけど、

もしガス業界にお勤めの方とかいらっしゃいましたら教えてください。


そもそも資源としてのガスはどういうかたちで埋まってるのか。

あ、ついでに、そのガスはどっから来るのかも知りたいんです。



おしえて、えらいひと。


ここむ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/21 09:48:39 AM
コメント(12) | コメントを書く
[たまにはマジメに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.