|
カテゴリ:おんがく
うちの小学校では、「教育ボランティア」と題して、 保護者が学校の活動に、ボランティアとして参加する事があります。 各家庭1つずつ役割があり、 下校時の校外パトロールや、 学校の資源回収当番だったりします。 その一環として、「音楽ボランティア」に参加してきました。 音楽ボランティアとは、 音楽会の器楽の曲の合奏練習のお手伝いです。 オルガン・鉄琴・木琴・大小太鼓などの、 楽器担当の子達が、放課後集まっての練習。 学年の大半はリコーダーなのだけれど、 ここに集まった子は、 普段からピアノなど習っていて音楽が得意な子、 もしくは、目立ちたがりやの子が集まっています。 今日は6年生の「花のワルツ」。 先生はいきなり「じゃぁ通すぞ~」と。 カウント出して、自分はキーボードに座り込み、 ぶんちゃっちゃ~と始める。 おいおい、先生、初回練習初めから通しですかい、、、センセー スコア(でもM8)片手にあちこち歩きまわり、 できない所を見て回る。 さすが初回練習、みんなまず「リピートが判らない」。 何度も出てくる「一番カッコ」「二番カッコ」、リピート記号、D.S.などなど、 結構みんなチンプンカンプン。 そりゃぁそうだよなぁ。 普段習ってるピアノ曲って、あんまりリピートとか無いもんね。 それに、まず休みの小節があるってことが数えられない。 何度も繰り返されるリピート。 1番カッコだけでも3回出てくる。 もうお手上げで目だけ泳いでいる子が何人も。 毎年音楽の先生はご苦労なさってるのね~と、実感。 それから、待ってて数えてたのは合ってるけど、 いざ、入れない。 なるほどぉ。経験がないとこうゆう事なのね、ととてもおもしろい。 でも、ガンガンな音の中で指示したりしなくちゃだから、 ノドが疲れました。 という事で、 いつもブログ更新時間にしていた15時代、 音楽室に行かないとならないので、 しばらくブログの更新や、コメントに対するお返事など、 怠るかもしれません。ごめんね~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|