LABO*COCORI

2020/08/15(土)09:00

あな吉手帳的な1マイ手帳 次週分製作

とりあえず 今週分 こんなかんじ。 やってても 終わったよしるしをつけてないことも あるんですが 今週もがんばった 管理アプリは metamojinote  対応OS  iOS andoroid windows Googleカレンダーで 家事用の管理カレンダーを作り そこで 繰り返し 表示できるように 家事の名前を書き込んだイベントをつくり 永遠ループさせてあります 予定がはいると 動かして重ならないようにします その管理は Googleカレンダーでします。 1マイ手帳を作る前に カレンダーを表示して 全体の時間の流れを把握。 重ならないように 配置して  10インチandroidタブレットで PDFで ダウンロード metamojinoteに 転送。 新たにページをつくるで 他のノート・・・ から にして  作ったものを選択。 (win chromebookでも ダウンロードできるんですが metamojinoteに うつしにくんですよねえ。移し方が いまだによくわからない) そんなこんなで 来週分作りました 小学校が はじまるので 帰宅時間がはめられてますwww 緊急事態宣言がでてるのに 学校あるんだ・・・ っとおもいながら 新学期の準備をしています どこにもいっちゃだめって しばるくせに そこは ふつうなんだ・・・ って おもうよな。 小学校があるのに合わせて 私立の幼稚園は 保育があるようです。 先週の1枚手帳から やらないといけないこと 書き込んだ付箋紙はコピーしてペースト 付箋紙パッドです よく使うものを最初からつくってあったり 画像のほうが 情報がいれやすいもののベースが 置いてあったりします ほぼ自動で つくられるんですが 毎週作って メモ代わりにしています こんなかんじで ほぼ メモパッド状態で 扱われています 付箋紙のベース もっとかわいいものでもいいんですが いろいろ試した結果 シンプルが 一番情報として 入ってくるので あえて これにしてあります

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る