極楽とんぼのとんぼ玉-チャレンジ8年生♪だけどほぼ1年生

2006/04/25(火)22:57

ガラスのヒビ解消のために。

とんぼ玉を作る(16)

今日は教室だったので、例の、新ガラスのクリアを掛けるとヒビが入る件について、先生に質問してみました。 前にそういう問い合わせがあった時には、先生たちは、50個(!)もクリアを使ったとんぼ玉を巻いてみて検証していたそうです。すごい!!! ガラスのヒビは、中のガラスと外側の透明ガラスの温度が一緒になっていないため(=最後のあぶり戻しが足りないため)に起こるそうです。 前の透明の時は、鉛同志なので、ひずみが起きにくかったけれど、新しいガラスは、基本的に異質のガラスなので、この、最後に中と外のガラスの温度を同じにしていないと、ダメ、ということらしいです。 雲母のせいでは、無いのですね;;; 理屈はわかったけど、難しいゾ~~~~ 取りあえず、今からチャレンジしてみます ところで、今日は、点打ちの泡花にOKをもらえました。5つの点を上手に寄せる方法も教えてもらったので、今からそれもチャレンジです。先生の作ったひまわりと星のパーツも見せてもらえたので、(今日は生徒さんが少なかったし、ゆっくりお話を聞くことが出来て、質問もしやすかった~)実り多きひととき、となりましたぁ。ヨカッタ 次は、芯有りのパーツ、、、ナノですが、できるかなぁ。。。ポンテで作るパーツは苦手です~~~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る