『 CODE:ÐIVER 』改め『 BUÐÐY XECTØR 』制作

2016/08/03(水)09:18

互いが同時に操作するカードゲームを本日付で発案したww

カードゲーム(50)

互いが同時に操作するカードゲームを本日付で発案したww (^θ^)b < 此れを 『 第5のゲーム 』 とする  第5のゲームとは、マジック:ザ・ギャザリング(MtG)のように節操無く計画性も無く新規システムやオプションを追加しまくる 《 構造面インフレを肯定した設計思想のカードゲーム 》 であり、この点で『 ÐUELEAGUE (デュヱリーグ) 』や『 BUÐÐY XECUTØR (バディゼクター) 』とは一線を画すゲームと言える。 これもまた他では味わえない独特(互いが同時に操作)の面白さを持つカードゲームだww 生産コスト低いカードゲーム ⇒ 持ち運び易く場を問わない 高価格フィギアのゲーム ⇒ 客層は限られるがコア層の支持で長期継続が見込める 固有 = 固有システム ※ 共通の既存他社TCG商材やトランプで代用しても遊べる 01. ÐUELEAGUE Tuneup Card Game (団体戦は男女混合が必須条件) 02. IÐØLEAGUE  アイドリーグ 03. BUÐÐY XECUTØR (数式「 霊流×霊圧=霊力 」が固有の非ボードゲーム式アナログTCG) 04. 濃霧の最前線 or 潜水艦バトル 05. 第5のゲーム (「 狩り 」に主眼を置いた固有のボードゲーム式アナログTCG) 06. 第6のゲーム (互いが同時に操作するパズル戦闘デジタルゲーム) 07. トレジャーハント (「 盗賊システム 」が固有。 ※1 ) 08. 漢字バトラー 09. ヒヨコ将棋 (本将棋よりも小スペースで遊べる。「複数で継戦機能=ライフを構成する駒」が固有) 10. 立体チェス = 3Dチェス 11. 北斗の拳TCG (あの名作を再現すべく画期的な固有システムを開発したので、作者に売り込む) 12.『 裏勇。 - 勇者の裏の顔! - 』(プレイヤー間で戦ったり競ったりしない固有で、1人遊びも可能) 13.『 たまごぉすと! 』 (5歳児から遊べる透明カードゲーム) 14.『 プリズム・スター 』 (固有な運動処理TCGで、5歳児から遊べる女児向け音楽バトル・カードゲーム) 15. イラスト連想ゲーム 16. 山札なし手札1枚だけ食玩TCG 17. 神経衰弱TCG (※2) 18. ババ抜きTCG (電車内で遊べる「 場札なしシステム 」が固有。 ※3 ) 19. デッキ+手札1枚だけTCG (※4) 追記 : もぅ翌日だが、超凄ェネタ発案できた!( ̄▽ ̄)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る