coffret blanche (コフレ ブランシュ)

2018/10/26(金)08:28

ティーコジーとポットマット*ややモノトーン & 郵便局のスマホ割

ティーグッズ(220)

いつもご覧いただきありがとうございます♪ モノトーンに「やや」があるのかどうかはわかりませんが、完全な白黒ではないティーコジーとポットマット。 昨日に続き、ハギレをパッチして作りました。 少し大きめに作ってから、バランスよく布が出るようにカットしました。 後ろです。 今回、内生地にピンクを選んだので締まりがないですよね。 よく言えば、優しい雰囲気に仕上がったかな。 黒を使ってビシッとした感じにしてもよかったのですが、なんか優しい気持ちになりたかったの。 最近作ったいろいろなものを、兵庫県姫路市のこだわり専門店紅茶屋さん様へ発送いたしました。 届くのは週末だと思うので、店頭に並ぶのは来週かな。 お近くの方は、美味しい紅茶を飲むついでに雑貨コーナーものぞいてみてくださいね。 ​こだわり専門店紅茶屋さん​ *** いつも荷物を発送するときはゆうパックで発送しています。 郵便局が一番近いの。 先日、ゆうパックのスマホアプリができた、というのを知ったので早速試してみました。 詳しくはこちら→https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/sumahowari/ スマホ割引、ということらしいです。 クレジットカード決済で、スマホで入力した宛先などを二次元コードで郵便局で読み取ってもらうの。 送付状は印刷してくれるので、スマホと荷物だけ持って行けばいいんです。 今まで同一宛先割引とか持ち込み割引とかありましたが、それとは併用できないけど180円割引になるんだって。 これまで送付状に自分の住所だけ印字していただいてましたが、宛先を書くのはやはり手間がかかって。 送り先も登録できるし、すごく便利! でも初めてでスマホの操作がわからなくて。 途中の状態でなじみの郵便局に行ったら、そちらでも「これ使う人初めてです!」と言われました。 お互い確認しながら、無事に荷物が出せました。 もう年齢的にもね、新しいことをするのが億劫になってきてるんですけど。 前に10コも下の子に便利なことを「何でこういうふうにしないの?」と聞かれて。 それが面倒だったもんで「私そういうの苦手で。できない」と答えたの。 そうしたら、「できないじゃないよ。やるんだよ!」と言われてね。 何かはっとしたんです。 ちょっと頑張ればできることなのに、少しも努力しない自分に気が付いて。 それ以来、「面倒だなぁ」と思ったときには彼女の言葉を思い出します。 毎回おしりを叩かれている気分(笑)。 minneもよろしくお願いいたします♪ minneのギャラリー 時間できたら在庫を出品しようと思います。 Facebookも更新中です。 インスタ始めました! →コフレブランシュ、インスタグラム お気軽にフォローしていただければ嬉しいです♪ ランキングに参加しています。 1日1回のぽちっとをお願いします。 製作の励みになってます! にほんブログ村 昨日は遅い時間まで習い事のちびこにバナナの差し入れをしました。 学校帰りの子も交じって、3人にバナナを食べさせました。 子供が増えたみたいで楽しかったー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る