|
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆本日のお題「”中国茶”の魅力」------∵◆∵
『一杯のお茶の効用』 誰かと仲良くしたい時、その人とお茶をともにすると効果的。 例はどうかとおもうけど、ナンパする時、「お茶しない?」って 常套句があるのはきっとそうゆうことを、みんなわかっているのですネ。 誰かとけんかした時も、お茶は仲直りの小道具に最適。 「お茶いれたんだけど。。。。。」って、 いい香りの湯気を囲むと、なんとなく怒ってた ことがあほらしーよーな気になるでしょ? 器はとっておきの青磁をだして。お茶菓子は時間があるから作ろうかな。 そんなことをあれこれ考えながら、ゆっくり一杯のお茶を入れる時間がスキ。 さて、肝心のお茶はなんにしようかナ。 @この頃気になるMY FABARIT TEA【中国茶】 缶ティーでも、最近ウーロン茶以外のタイプが続々登場してますね。 緑茶に花茶に。。。。種類がいっぱいあってよくわからな~いとゆう話しも。 それじゃモッタイナイ!ってことで、この話題のお茶をじっくり調べてみました。 @ちょっとムツカシイ??中国茶のおべんきょー。 さすが歴史のある中国!本当は中国茶は1000を超える銘柄があるそうです。 発酵の度合いによって大きく6種類。これに花茶がプラス。 と、覚えると理解しやすいみたい。 <上から下になるにしたがって発酵が深くなります(花茶以外)> 「緑茶」~不発酵~実は中国茶の8割を占める。日本茶と違うのは、釜炒りだと いうところ。渋みは控えめになる。 ~『代表銘柄』龍井茶、黄山毛峰 「白茶」~弱発酵~主に福健省で作られている。あまり生産量はない。白い産毛が特徴。 ~『代表銘柄』白牡丹、白豪銀針 「黄茶」~弱後発酵~”悶黄”という後発酵の行程がある。茶葉はお湯を入れると浮き 沈みする見ていても楽しいお茶。生産量は少なく高価。 ~『代表銘柄』君山銀針 「青茶」~半発酵~日本人にお馴染みの”ウーロン茶”はこの区分。 弱発酵から全発酵まで含まれるので、味のバリエーションは広い。 ~『代表銘柄』鉄観音、凍頂鳥龍茶 「紅茶」~完全発酵~”キーマン紅茶”が有名。インドやスリランカの紅茶も、 ルーツは中国ですが、中国紅茶のほうが甘味があり、タンニンも少ない。 ~『代表銘柄』祁門紅茶・正山小種 「黒茶」~後発酵~微生物で発酵させる。茶葉を固めたものも。 年代がたつほど、ワインのように価値があるタイプもある。 ~『代表銘柄』プアール茶・六堡茶 「花茶」~加工茶~緑茶をベースに花の香りなどをつけたもの。 他のお茶とブレンドして飲んだりもする。 ~『代表銘柄』茉莉花茶(ジャスミン茶)・桂茶 @中国茶の健康効果「体にいいの?どういいの?」 中国では、お茶の効能に関して記述されている、古代からの92種類の 書物を集大成した「中国茶径」とゆうものがあるそう!そのなかには なんと23ものお茶の健康効果が記録されています。 <知られていた効果> 中性脂肪を減らす、肥満抑制、血圧を下げる、虫歯予防、発ガン抑制、美肌効果。 <最近のトピックス> ワインの健康効果で一躍有名になった”ポリフェノール”。実は中国茶にも含まれています。 ポリフェノールが脂肪分を吸収し、消化酵素の働きを阻害し、脂肪分が消化(吸収) されずに排泄されるので、ウーロン茶が”痩せる”と言われている根拠なんだそうです。 もうこれは飲むしかない? @こんなとこで買えます~”中国茶のオンラインショップ” ◆<レピシエ> ほかのお茶でも何度か取り上げていますが、最近中国茶も力を入れているよう。 東京は青山と仙台に中国茶の専門店があります。 http://www.lepicier.com/ ◆<中国茶王国”彩香”> 今回のネタ元にも使用させてもらったくらい情報が豊富!もちろんお茶も豊富! 中国茶にかける店の熱意が伝わって来ます。 ~http://www.rakuten.co.jp/chinatea/ *************************** ♪’にゃーのレシピ’と’ゆゆのシネマ’は、昨日の日記を見てね♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2002年03月14日 16時24分23秒
コメント(0) | コメントを書く |
|