カテゴリ:カテゴリ未分類
朝から雨、いつも通り土曜浜名湖練の
準備中に降り出した。 これでは集まらないなっと様子見することに 日が昇ってきたら、そこそこあがってきたので 一人朝練スタート が、10kmほど走って、湖西市に入ったところ で大雨に遭遇、前も見えない、諦めてUターン 愛知県に戻ると降っていない・・・? 一度自宅に戻り、チェーンに給油して再スタート 天気も不安定なので、浜名湖は諦めて 自宅近くの多米峠の裏道へ行くことに ここはなんとなく、群馬SCSににている 道幅や両側の木の茂り具合など、こちらのほうが 登りはかなりきつい。 距離は3.6kmほど、ここを5本実施。 朝の雨などで、集中し切れない・・ ベストタイムは9分23秒ほど 湿度はおそらく90%以上、汗は全く乾かない 多米峠を下って豊橋市内へ 通勤バイク(エンジン付き)物色して 帰宅。 走行時間: 2:23:47 距離 (キロメートル): 62.9 エネルギー (kJ): 1236 獲得標高 (メートル): 527 平均 平均速度 (km/h): 26.3 平均出力 (ワット): 143 平均心拍数 (拍/分): 144 平均ケイデンス (rpm): 77 日曜日は、夜明け前の大雨の音で 目を覚ました、昨日に増しての大雨 これでチーム連もお流れ。 チーム練コースは山岳定番コース 最近大地滑りが発生した静岡県春野を通る 土砂崩れも何度かあるので、大雨は走らない 家事をこなして、午後から天候も回復 一人浜名湖周回へ 私は実走を一人で走るのが苦手 はっきりいえば、独走力が無い・・・・ 浜名湖湖畔に出て、いつものもがきポイント では仮想”澤DA師匠”で踏んでいく やはり出し切れない。 途中ブレーキ時に若干ヘッドのキシミを感じた 昨日ステムいじったので、確認で停止して ヘッド増し締め、そんな時、黒いジャージの 方が”大丈夫ですか!?”と声を掛けてくれた OKサインをだして応える。 その後、黒ジャージの方を追う、信号で追いつく 走り出して付いてみると、いいペース。 結構ハイケーデンスで行くタイプの様子。 一度前に出て、”回しましょうか?”と声を 掛けてみる、応えてくれた。 それが本当にいいペースで走ってくれる270Wくらい で進める、何度か先頭交代して、寸座の坂へ 途中で前に出て、踏み込んでみる、そのまま 頂上へ、下りも脚は止めない、休憩ポイント まで先行させていただく。 軽く挨拶を交わして、分かれる、いい練習 させていただきました。 その後突然大雨 局地豪雨か? コンビにでやり過ごし再スタート 昨日の裏多米峠で一発集中して走り出す。 8分43秒、昨日より40秒ほど更新 昨日より脚は疲れていたが、気温は低かった のでいけたかな。 走行時間: 2:28:59 距離 (キロメートル): 73.0 エネルギー (kJ): 1468 獲得標高 (メートル): 453 平均 平均速度 (km/h): 29.4 平均出力 (ワット): 164 平均心拍数 (拍/分): 154 平均ケイデンス (rpm): 81 我が町。豊橋は”路面電車”が走る 交差点で線路を越えるときは注意しないと パンクやホイールはまり込みの恐れ あるのでゆっくりと・・・・ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
June 16, 2013 09:17:47 PM
コメント(0) | コメントを書く |