カテゴリ:カテゴリ未分類
先週末にA型インフルエンザに掛かった、人生2度目、50歳を越えてからの39℃越えの体温は本当にやばかった。 記憶があいまいになるほど苦しんだ。 体重も1.5kgほど減った。
復活して、ローラーを回してみたが全く回せず、調子の悪い右脚が最近少しずつ回復してきてたのに、それがゼロに戻った感じで、全く踏めず回せず~。 <週末練> 土曜日:桜台R浜名湖練 5時に家を出発しようとしたところ、いきなりの大雨~それもかなり強い雨。 病み上がりだし今日は中止だな~などと考え、降雨レーダをチェクすると、降ってるのは自宅周辺だけ、集合場所の浜名湖北東部は雲なし。 これは行かねばと自転車を車に積み込み集合場所へGo! 集合時間少し前に到着して準備していると、ここでも雨粒が降ってきた、暫くすると雨も止んだが、だれも来ないので一人で1周するかと考えていたころ、KENSHOUさんと澤DA師匠登場、お見送りにバッランさんも着てくれた。 3人で浜名湖練スタート、路面はかなり濡れているので、オレンジロードのアップダウンは回避して、浜名湖の平坦部を回る、3人なのでローテーションは回る回る。 3人とも実業団では無いので鬼パワーではないが、そこそこのハイペースで進める、雨が止むと北風強烈! 3人でのローテーは厳しい。 最後の佐浜の坂で切れた! 少し距離が足りないので、ショートコースを一人でおかわり練して帰宅。 データ; 最大ケイデンス:115.0[rpm] 平均ケイデンス:80.5[rpm] 最大スピード:51.0[km/h] 平均スピード:27.5[km/h] 最大ペダリング・パワー:667.9[W] 平均ペダリング・パワー:196.8[W] 最大ペダリング効率:76.0[%] 平均ペダリング効率:46.6[%] nPower:230.6 [W] ※今回はなるべくケイデンスを上げないように、しかし踏み込まないように重いギアを丁寧に回すイメージで走った。 日曜日:SPADEACE 春野コース練 Pの櫻Iさんのお友達の”エース様”が参戦、その他実業団中心に9名でスタート メンバーが強力すぎる、前半の平坦区間はエース様の付き位置で走る、綺麗なペダリングをされている。 しかしペースが速く信号含むAVEが40km/hを越える、この世界は自分では付いていくだけで精一杯。 激坂で切れた。 その後、農道後に待っていただいて再スタート。 ここからは私もローテーションになるべく入る、入らないと、ちょっとした坂で付き切れしてしまう、特に向い風も厳しいので切れたら追いつくことはできない。 周知トンネル頂上手前で切れた。 下りは路面凍結を警戒してゆっくり目で進める、峰小屋の登りも切れた。 その後の下り基調はローテーションにも入る、づっと45km/h位ではしるので300~550Wで踏んでいないとたちどころに切れてしまう。 脚は乳酸でパンパン、なんとか1周走りきる、休憩時久々脚が震えていた、2周目はいきたいのだが、この脚では上れないので、キャンセル。 本当にいい練習になった。 データ: 獲得標高:537.0[m] インテンシティ:1.02 最大ケイデンス:126.0[rpm] 平均ケイデンス:89.1[rpm] 最大スピード:62.7[km/h] 平均スピード:31.7[km/h] 最大ペダリング・パワー:749.4[W] 平均ペダリング・パワー:223.3[W] 最大ペダリング効率:75.6[%] 平均ペダリング効率:47.9[%] nPower:264.7[W] 調子悪い脚もチーム練では何となく走れる、楽しい練習だが厳しい練習でもあるな。 諦めずまだまだ進むのみ ![]() GARMIN (ガーミン) スピードセンサー・ケイデンスセンサーセット 【自転車】【RCP】【05P30Nov14】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
January 18, 2015 08:46:37 PM
コメント(0) | コメントを書く |