750184 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あそぶきもち(五十路親父とJr.の自転車パワートレーニングでもがく)

あそぶきもち(五十路親父とJr.の自転車パワートレーニングでもがく)

April 30, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10何年ぶりかの8連休をいただけるGWに突入! 自転車乗りまくるぜ!

29日(水):MTB練
 近くの秘密の林道で、桜台RのMTB部会練を実施した、メンバーは部長のK原さん、副部長のW部さん、顧問のK藤さんと部員の私の4名で。 なんと現着寸前にシューズを忘れたことに気づき戻り1時間の遅刻~部員の皆様一番下っ端の小生が遅刻して申し訳ございません。

コースは1周13kmほどのUPかDOWNしかない林道コース、全体的には整備されているが時々ガレ場下りありで練習場所としては最高! 近場でこの練習場所があるのは恵まれている。

途中、もーレッツに飛ばす夫婦に何度も抜かれる、レベルの差をしみじみ感じた、私ども体力はロードで鍛えてますが、下りびんびんテクニックは今ひとつです・・・・もとい、私以外の部員の皆様はそこそこのレベルです。

MTBってロードの2倍以上ダメージがあることを実感、下りでもなかなか休めない。 それとセッティングがかなりシビアなんです、タイヤ空気圧なんて0.1ごと調整、当然さすのエア圧も同じ。 本当にシビア。 特に下りで常にビビリブレーキ掛かっていると、フロントタイヤのグリップ感が希薄だと攻められない。

 45km走って獲得標高1250m
 DATA(STAGES POWER)
 獲得標高:1254.0[m]
 最大ケイデンス:128.0[rpm]
 平均ケイデンス:67.1[rpm]
 最大スピード:40.6[km/h]
 最大ANT+パワー:490.0[W]
 平均ANT+パワー:137.4[W]
 nPower:184.7[W]

30日(木):ヒルクライム練
S田師匠と本宮山へヒルクライム練へ、師匠は早朝に浜松舘山寺練でSPADEACEの皆とフルモガキをしてきたのだから凄いパワーです。

自宅から1時間弱で山麓まで走る、トラック、ダンプが多い! 多くの方がまだ全開で働いている、ご苦労様です、私ども遊んでいてスミマセン・・・・ごめんなさいもプラスして。

一度休憩してスタート、電光掲示板~和田交差点まで。
師匠から30秒遅れてスタート、前半はパワーを上げない(パワーを見ない、ケイデンス重視)、ケイデンスは70~75回転で進める。 このコースは平均斜度6.5%ほど、最大14%、コースレコードは15分50秒(超人伝説)、時折大型車が黒い排気ガスを撒き散らしながら抜いていく。

中盤にようやく師匠の後方10mに追いつく、ここからは中々縮まらない~。

後半に入りダンシングを織り交ぜて追い込み始める、ようやく師匠に追いつき抜く。 後はひたすらゴールを目指す。

タイム21分17秒・・・結構追い込んだ結果、まだまだいけるはず・・・頑張ろう。

 DATA(電光掲示板~和田交差点)

 最大ケイデンス:96.0[rpm]
 平均ケイデンス:76.7[rpm]
 最大スピード:24.8[km/h]
 平均スピード:16.7[km/h]
 最大心拍数:196[bpm]
 平均心拍数:174[bpm]
 最大ペダリング・パワー:501.1[W]
 平均ペダリング・パワー:310.0[W]
 最大ペダリング効率:77.8[%]
 平均ペダリング効率:60.4[%]
 nPower:315.1[W]

 20分パワーが310W越えてきたぞ! まだまだ行けそうな気がしてきたが、2本目いけるほど脚はなしだ。

下って、自宅まで平地は「やまめ乗り」(お辞儀乗り)を意識する、ペダルは踏まない(体重を載せない)、6時を過ぎたら脱力のみを意識する、全然踏んでいないのかといえばそんなことは無いと思うが意識的には踏んでいない、これで一定で走ると300W35km/hで走れる。 特に今日は無風なのでいい感じではしれた。 

やっぱり師匠のように力のある方とマンツーマンで走ると気持ちよく頑張れる、諦めないぞ!



【楽天ブックスならいつでも送料無料】自転車の教科書(身体の使い方編) [ 堂城賢 ]



【楽天ブックスならいつでも送料無料】自転車の教科書 [ 堂城賢 ]







Last updated  April 30, 2015 08:38:13 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.