【プレイ日記】悪魔のいけにえ会
「映画の『テキサス・チェーンソー』が元ネタのゲーム買ったからやろうぜー」とお誘いいただいたので参加。いたるさん、旅団長さん、一味さん、私の4人。●The Texas Chainsaw Massacre: Slaughterhouse 「悪魔のいけにえ」という映画が元ネタのゲームだと聞いていたが、正確にはシリーズ第1弾の「悪魔のいけにえ」をリメイクした「テキサス・チェーンソー」というシリーズ第5弾が元ネタらしい。ややこしいなw ホラー嫌いなので原作映画は観たことないが、このゲームではいくつかのシナリオがあり、そのどれでもとにかく何らかの理由で人里離れたところにある屋敷に(合法的に、または非合法に)侵入し、殺人鬼家族に追い回されながら目的を達成しようとする。殺人鬼家族はシステムによって動くNPCではなく、プレイヤーのうち1人が担当する1対多ゲームとなっている。 今回やったのはシナリオ1。うろ覚えだが、「ドライブしてたら車がエンコしちゃった! 当てもなく徒歩でさまよってると屋敷が見えたので助けを求めにいったら、何かヤベー奴らが襲ってくる! 仕方ないので屋敷を家捜しして、この家に元からあった車をかっぱらって逃げるために必要なもの(ガソリンとか車の鍵とか)を探そう!」って感じ。まあ殺人鬼よりはましだが、こいつらもたいがい倫理観のない奴らであるw 一般人側は屋敷内をうろうろして家捜しして、カードで表されてるアイテムを得る。今回のシナリオでは、こうして車の鍵とガソリンと、その車を修理するのに必要なものを見つけて、車があるガレージに行けば勝ちだ……その時点でその場にいた一般人はね。いなかった一般人は見捨てられるw しかし、車は3台ある上に、どこにあるか分からない(野外のどこかにはある)。当然、その車に合う鍵と修理パーツを持ってなければならないので、全部を1人で集めるのは大変だ(ガソリンはどの車でも使える。そりゃそうだ)。 扉を開けたり、階段上ったり、追加アクションしたりすると物音がして、その分だけ殺人鬼側が行動しやすくなる。おおむね時間経過で殺人鬼側のキャラが増えていき、こいつらに接触した一般人は殴られて体のどこか(手とか足とか)に怪我して行動にペナルティーを受けるようになる。なお殺人鬼側に反撃することはほとんどできないw こうしてルールだけ見てみるとなかなかバランス取れてるように見えるが、シナリオ1ははっきり言って一般人側向けのチュートリアル。そもそもアイテムカードの枚数が少ないので、3人もいればほぼ掘り尽くせて、あっという間に必要なアイテムが揃う。あとは車を見つけるだけなので、そうそう負けることはないだろう。 殺人鬼側はキャラを出す順番を自分で選べるのだが、最初から殺意高いキャラを出した方がいいね。とにかく一般人側を減らさないとどうしようもない。 原作やホラーにまったく興味なくてもそれなりに楽しめたので、出来は悪くないと思う。知ってる人同士ならもっと盛り上がれるんじゃないかな。●War Story: Occupied France 続いて旅団長さん持ち込みのこれ。「アンロック!」や「パースペクティブ」のシナリオも書いてるDave Nealeと、鉄道ゲーの「スイッチ&シグナル」のデザイナーで「アンドーンテッド」シリーズや「ウォーチェスト」の共作者でもあるDavid Thompsonの共作。 第二次世界大戦でドイツに占領されてるフランスが舞台。だけどプレイヤーはフランス人ではなく、現地の反乱分子である“マキ”を支援するイギリスの特殊部隊のエージェントだ。それにしてはろくな装備もなしにほんの数人で現場に放りこまれるわけだが……さすがブリカス、何とかする気ねーだろw シナリオは3本で、今回はそのうちの1本目をプレイした。詳しい内容については割愛するが、やることはゲームブックである。それ以上でもそれ以下でもない。 ということは、プレイ人数1~6人となってるが、まあ1人でやるのが最適解なのは間違いない。船頭が多くていいことは何もないからね。しかも選択肢の大半に(英語素読みで雑に読んでるせいもあるが)ほとんど判断材料がないので、マジで多人数でやる意味は薄い。初手から「現場に空挺降下で行くか、ボートで接近するか」を選ばされるんだけど、そんなんどっちがいいかなんて分かるわけねーだろw 難易度はかなり高い。どのキャラを選んでもどこかで手数は足りなくなりそうなので、きっちり正解を選んでいかないとトゥルーエンドは迎えられないだろう。< 判断を誤り続けた結果、(おそらくは)最終戦闘でドイツ側(赤)に絶望的な数の援軍が来て潰走を余儀なくされた我々(ポーン)とマキ(白)がこちらになります。戦力比5:1はどんなウォーゲームでも逆転の目はないだろうなw ストーリーはなかなか面白かったので、テーマに興味があって1人で英語素読みでプレイできるならいいんじゃないかな。まあ2人くらいでも悪くはないと思う。