|
こんにちは ![]() ![]() まろんとブログが掲載されている本です
テーマ:手作りの庭とガーデニング
カテゴリ:ガーデニングのお話
でも
このまま自然に任せて 十数年一緒に暮らしてきた オリーブの樹が枯れるのも悲しすぎる どうするあたし… *・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きです 農薬は 庭に来る野鳥たちへの影響を考えると 使いたくないし それじゃあ 穴から樹をほじっていき 幼虫を見つけ出す って言うのも 心が折れそう… でも大切なオリーブの樹が 枯れるのは絶対に嫌です 数日間、考えた結果 出来るだけ野鳥の皆さんたちへ 影響を与えない方法を考えて スミチオン乳剤 を散布することにしました 1.散布は野鳥たちが帰った日没間近にする 2.散布は幹の上の方からではなく 穴が開いている株元のみにして 出来るだけ最小限にする 3.散布後はビニール袋で覆い樹の上の枝まで 臭気がいかないようにするとともに 根元をコゲラさんが突かないようにする 4.ビニール袋がめくれないように抑える 5.数日そのままにする 6.日没後にビニール袋を外す ![]() 数日後(昨年のことではっきりと 覚えていないのですが)外してみると 臭いはなく安心しましたが よく見ると細い根が出ていて それはそれで樹に余計な 負担をかけてしまったように 感じました 無数の穴は当然開いたままで 今度はこの穴をどうしょうか悩みました 穴の中がどうなっているかも知らずに… 次回に続きます ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 私個人の実体験、感じたことを書いています 専門家ではないので気付きも捉え方も対処法も 正しくない部分があると思います それは違うよ もっとこうした方が良いよ ウチはこうしているよ など教えていただけましたらとても嬉しいです オリーブの樹を守りたいです ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ![]() ![]()
最終更新日
2022年08月30日 19時27分35秒
コメント(0) | コメントを書く |