257696 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

spirit color

spirit color

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sima♪

sima♪

Freepage List

Favorite Blog

ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
Let it be easy! マ-マミさん
ひかりのダンス みえこ∞ひかりさん
まんま まんまみきさん

Category

Comments

masako-Love@ Re:久しぶりに(05/02) お久しぶりッスねぇ〜〜(⌒-⌒; ) 今月21日…
sima♪@ Re[1]:全体が変化している(03/27) masako-Loveさん きゃぁ~!ありがとうご…
masako-Love@ Re:全体が変化している(03/27) 応援しちゃいます( ̄^ ̄)ゞ
maki@ Re:何の為に産まれたのか?(01/15) わかります…(−_−;)
sima♪@ Re[1]:祭り(08/21) masako-Loveさん はい(^^) 私は6月の…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Calendar

Free Space

設定されていません。
June 20, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
現在、人間的、軽くショック状態です(^^;;
一番コントロールが苦手な分野がユラユラと
可愛い私です
ま、回復するでしょ♪
だって、私は自分が大好きですもの手書きハート

こうやって悩みを抱える周りの知人たちに、内容ではなく感情の動きとして
たまぁ~に自分を出しながら、お話しすることがあります

「私だってあるわよ♪」と。ちょっと、泣いても私は笑顔
だって、自分がとっても好きですから(^^)

自分を大好きになって!ナルシストなくらいに♪とお伝えしています
人間だから、完璧な感情なんてありゃしない。
でもさ、そこが、いいのよね。そのおかげで色んな事を知る

自己探求しすぎて、暴発しないでねウィンク

ちょっと、現実的メッセージではじまりましたが、
今度は過去にさかのぼって、いつものブログらしく以下進みましょう(笑)

先日から続く石狩川のお話

大昔、今の石狩川付近一帯は海でした
北海道の真ん中が海だったのですよ?
ということは、今と形が全く違うのですね・・・

地底・海底火山なんかを繰り返し今の北海道の原型が出来てきました

近代以前の石狩川は非常に蛇行を繰り返す河川であり、
語源とされる説の一つ、アイヌ語の『イ・シカラ・ベツ』
(それを・回流する・(過去形語尾)・川)
大昔は現在の苫小牧市付近で太平洋に注ぐ河川でした

約30,000年前に支笏火山群の噴火に伴う火山灰・
溶岩などの堆積物によって流路が北西に変更され、
現在の様に石狩湾に注ぐ様態となった とあります

どうりで、山に登ってまで「龍宮城」なんて言葉が来るのですよね・・

札幌扇状地はその名残からか 市内都心部には大正時代まで
アイヌ語でメムと呼ばれる湧泉が多く小川となって流れていました

今でも、市内にはその原型をわずかに残し、枯れてしまったメムを
人工的に復元しているところもあります

そういえば、幼い頃札幌市内でも、地下水をくみ上げるポンプが
いたるところにあり、自由に使っていたのを想い出します

水の恩恵をずいぶんと、受けていた土地なのですね。
生活と密接していたメム。
当時の様子が浮かび上がります



関西の吉野にある十津川村が壊滅的な水害にあい、
新天地を求め北海道へ移住され、石狩川流域に「新十津川村」を拓かれた
方々がいらっしゃいます。
石狩川も蛇行の川のため多くの水害をもたらしましたが
吉野での水害の経験を生かし、田畑を広げてくださいました。

今日は、吉野の十津川で水害にあわれた方々を見舞い・
祈りに行かれている方がいらっしゃいます。

北海道でも、石狩川からその祈りと想いを受止めて参ります

みなさまあってのこの地に感謝しましょう。

ありがとうございます










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2008 02:30:10 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.