サンプルをコースターに使ってます。
設計の人は結構、石やタイルのサンプルをコースターに使ってます。サイズ的にちょうど良いです。長年使っているのが、テラコッタ(素焼き)のサンプルです。本物は30CMx30CMx厚さ2CMですが、10CM角でちょうどいいです。素焼きなので、染みちゃいます。ちょっと、汚いのですが、それがまた、味が出て、テラコッタとするといい感じになってます。その他はコースターとして使ってないのですがたまたま、サンプルで抽斗にあるものを出してみました。多分、コースターに出来ると思います。サンプルは無料で、1軒、設計すると、結構、頼むので時々、捨ててます。 ちなみに、前の右が大理石で「ネロ カルニコ」です。黒地に白の斑が綺麗です。昔、厚さ4CMカウンターの天板に使いましたが、結構、キズつくと相当、現場監督と石屋に脅されましたが、出来てみると高級感があります。2年後、見ましたが、全く、キズは気になりませんでした。 右奥が厚さ38mmの節あり無垢材です。空間がないとき、1枚で、2階の床兼1階の天井として、使います。38mmはボリューム感たっぷりです。6500円/平米で送料別途です。 左奥がゴムの木の無垢材です。これは超格安で、2、625円/平米、送料別途です。予算がなくて、でも、無垢材が使いたいときに使います。ちなみに、今、野方の現場で使う予定です。