ハレ:披露宴とケ:日本社会
雛壇に上がり結婚式の集合写真です。写真屋さんが頑張ってます。笑顔、配置、一生懸命、盛り上げてます。(笑) いい天気です。絶好の結婚式日和です。お酒を注ぎつ、注がれつ、いい気分です。料理も美味しかった。昔は、鯛のお頭が出て、お土産でした。でも最近はその時、食べる分だけです。それでも、結構な量、なので、お土産にしても良いですか?とウエイトレスさんに聞いたら、衛生上の理由でダメだそうです。うーん、なんか、寂しい。食い意地のはった私でした。(笑) ナレーション付スライドで、子供の頃から写真、人となり紹介。そして、式もクライマックス。 解っちゃいるが、やっぱり、花嫁の両親へのお礼は泣いちゃいます。私も歳取ったんですね。(笑) と古き良き、日本の伝統儀式を堪能していたら、次の日の日曜日、別件で西新宿のゼネコンと打ち合わせした帰りホームレスの炊き出しにあたりました。物見遊山に並んで、炊き込みご飯を貰おうかと思いましたが、とんでもありません。ものすごい人数。そんな半端な気持ちでは、この貴重な一杯はいただけません。日本の本当に厳しい現実を西新宿の公園で実感しました。 スパウザ小田原(神奈川・小田原市)ヒルトンスパウザ小田原はこちらをホテル内スパ施設 毎週日曜みんなで作る炊き出し毎週日曜みんなで作る炊き出し毎週日曜みんなで作る炊き出し 毎週日曜午後6時より新宿中央公園(雨天の場合は都庁下)で定例の炊き出しを7年前から欠かさずに行っています。 食数は少ない時で600食、4月、5月や年末など多い時は900食にものぼります。 せめて一週間に一度くらいは暖かい飯をみんなで作って、みんなで食べようと、準備作業から配食準備など、数十人の仲間の共同作業で和気あいあいと行っています。新宿連絡会TEL:090-3818-3450(笠井)メールアドレス:shinjuku@tokyohomeless.comホームページ:http://www.tokyohomeless.com/