|
テーマ:住宅コラム(1817)
カテゴリ:建築
地鎮祭は暑い盛りのお盆の前でした。 今年は特に暑かった。そんな中、この工事は始まりました。 ボーリング調査と載荷試験でちょうど、アスファルトを剥いだところに 神棚を設けました。 ちょうど、施主が神主さんと一緒に敷地の四隅に、 塩やお米を撒いているところです。 神主、施主、設計、施工、皆で、 商売の繁盛と工事の安全を祈りました。
地鎮祭から、3ヶ月後です。今週の定例打ち合わせの写真です。 鉄骨は早いです。あっと言う間に上棟です。 ここはスエーデン製のある工具の日本の総代理店の事務所と倉庫です。 年末には完成引渡しです。 国道16号と新奥多摩街道(都道)の小荷田の交差点の角敷地です。 銀杏の街路樹もあり、それを意識して植栽、外構計画をしました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007年11月10日 12時49分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事
|