|
カテゴリ:くらしのこと
日に日に寒さが増してきて、 秋から 冬の空気感に切り替わった気がする。 朝こどもを送り出して ベッドを整えてると、 ものすごーく ベッドに戻りたい衝動に駆られる。 夏ならそんなこと思いもしないのに 寒いというだけで ベッドに戻りたくなる不思議。 現在の私の睡眠時間は大体6時間程度。 眠りは浅くて、何か物音がしたりするとすぐ目が覚める。 こどもがアトピーなので 夏はちょっと大変で、 ボリボリボリ...と身体をかく音で何度も目が覚める。 そりゃもう 睡眠不足になるほどに。 こども本人も辛いだろうけど 親も辛い。 それでもやはり 睡眠時間6時間はちょっと短い気がするし、 体感的にも足りていない感は否めない。 それなら睡眠の質を良くしよう!と 色々調べて これならできそう ということを取り入れることにした。 ![]() 1つ目は『 スマホを身体から離して置く 』 スマホは電磁波を出していて その電磁波が睡眠の妨げになるらしいので枕元から離す。 私はスマホを目覚まし代わりに使っていて アラームが鳴ったらすぐに止めないと こどもが起きてしまうので、 手の届くギリギリの位置まで離して置くようにした。 2つ目は『 ベッドに入ったらスマホを触らない 』 2つ目もスマホのこと... 自分時間が少ないこともあって どうしてもやりがちな ベッドでスマホ。 エンドレスで色々見てしまったり 調べてしまったりするので ベッドに入ったらスマホは触らない!スマホを触りたいなら起きてる!と決めた。 3つ目は『 ベッドに入る前にスマホのwifiを切る 』結局全部スマホのこと... ざわざわスマホのwifiを切る理由。 wifiを切ることで これから寝るぞ という気持ちの切り替えをするため。 あと、スマホを触りたくなっても いちいちwifiを入れないといけない というひと手間が発生することによって スマホを触らなくなるかな と。 最初は これだけで睡眠が改善されるのか?と疑いつつだったけれども 1週間くらい経って気付いた。 あれ、最近前より寝起きスッキリしてるし、昼間も頭がモヤモヤしないぞ。 他に何かしたかなと振り返ったけれど これくらいしか理由が思いつかない。 まさか ここまでと思っていなかったので 正直驚いた。 スマホは本当に便利だけど
肌身離さず 時間があればいくらでも...だと心身にそれなりの影響を与えてしまうようなので 物理的にも精神的にも ある程度の距離をとることが必要なのかも。 なかなかね、難しいことなのかもしれないけれど。 できることから ひとつずつ、少しずつね。 * * * * * * * 我が家の寝具 * * * * * * * ![]() マニフレックスのマットレス。 畳めるマットレス 最高です! 掃除の時には全てどかして掃除機がかけられるので 湿気対策・ダニ対策もできる! 10年保証なだけあって つくりもよく、寝心地も◎ ![]() マットレスの下に敷くすのこ。 マットレスと同じく こちらも折りたためるタイプ。 マットレスと同タイミングで購入したのだけど、 耐久性もあって 子供がベッドの上でジャンプしても 掃除の時に多少乱雑に扱っても 欠けたり割れたりしない! ポチっとしていただけましたら幸いです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.29 13:09:46
コメント(0) | コメントを書く
[くらしのこと] カテゴリの最新記事
|