132752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

総合整体院 コンフォート

総合整体院 コンフォート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ミニアクアリウムの… しもしもっさん
気ままにEVERY DAY つぶちーさん
PREPARATION♪ noncosさん
実践と体験の心理学 mrak6431さん

Comments

フットステップ40’s@ Re[1]:心身症(04/12) きららおばさんさん >こんにちは。このブ…
きららおばさん@ Re:心身症(04/12) こんにちは。このブログ久しぶりに熱心に…
フットステップ40’s@ Re[1]:すごい(03/23) きららおばさんさん >こんにちは!見に行…
きららおばさん@ Re:すごい(03/23) こんにちは!見に行かれたんですね。その…
フットステップ40’s@ Re[1]:中之島薔薇園(05/24) 日本の街だけや無かったんですね 街づくり…

Profile

フットステップ40’s

フットステップ40’s

2013.11.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

痛みの感じ方は人それぞれです

同じ力でも

痛みとして感じる人もいれば、

まったく無感覚な人も居ます

痛みは身体に対する危険信号です

痛みに対して鈍い人は

日頃自身が受けているいろいろな危害を知らずに居ます

何かが身体を圧迫し続けているのに

それを感じないでいると、

受けるダメージは大きくなってしまいます

 

何か身体に触れると

正常な身体は瞬時にその感覚に反応し

痛みであればそれを回避します

 

その感覚が鈍くなった身体は

それを回避することだ出来ず

気づいた時には大事に成ってしまって居ます

 

ぎっくり腰のことを「魔女の一突き」

って西洋では言うそうですが

ぎっくり腰には当然前兆が有ります

成った人はその前兆を感じることが出来なかっただけなのです

 

五十肩も同じです

急性の痛みの多くは

「その前兆」に気づかなかったことの結果なのです

 

来院者の中に

「よくこんな状態まで耐えていたな」

って思う人が居ます

 

我慢強いにも程がある

と言うより

痛みに慣れてしまっているのでしょう

 

例えば

新しい靴を履くとかかとやつま先に微妙な感覚があります

でもしばらくすると靴自身も足に馴染みますが

足もその違和感に慣れてしまうのです

 

痛みも同じで

常に痛みにさらされた身体は

その感覚になれ

その状態が異常であることを忘れてしまっているのです

 

痛みの感じ方の差

科学的にも理由はあるそうですが

自身の痛みに対する考え方の差や

ダメージを受けていることに対する考え方の差

「これぐらいなら大丈夫・・・・」

「みんなもっと頑張っている・・・」

そんなところにも原因は有ると私は考えています

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.13 14:40:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.