カテゴリ:アートと自然
白浜ではいつも民宿に泊まるのですが、今年は目先を変えてペンションにしました。白良浜から近いところを探すとイタリアーナ2を発見しました。
現地に着いた時、はっきり言って失敗だったかな~って思いましたけど、それなりに面白い個性のある宿であることがだんだん解ってきて、もしかしたらホンマにイタリアの安宿に近いかも、、、と思うようになりました。 面白かった点をまとめました。 ○インテリアが手作りっぽい。話を聞くとここのご主人がご自分で左官工事などをされたそうです。壁は館内どこも真っ白です。 ○床は大理石で清潔感あります。畳や絨毯よりも私は好きです。 ○奥さんが明るい。息子さん(だと思う)は大人しくよく働く。ご主人はあまり見かけない。奥さんが日本版シニョーラってかんじです。 ○料理の出し方がイタリアの家庭風。大皿でどんっ!ときます。みんなで取って食べるの。ピザが私が作る味に似ていたので、本当に家庭料理の域を出ないレベルのお料理だと思います。テーブルにはへちまの花が飾ってありました。ズッキーニの花かとおもっちゃった(^^;) ○タオルが花柄だのいろいろ混じっています。イタリアの安宿もそういうところが多いので思い出しちゃった。 ○キッチンに行くといつもテレビがついてて、これもイタリアの宿を思い出しちゃった。あちらではダンナさんがサッカーとこ見てることが多かったな。 ○お風呂は共同。バスタブも一応あるけど、勝手にお湯を入れるかんじでこれもイタリア式。当然シャワーだけってことになります。でも外湯の温泉券もらえますよ。 ○屋上にはテーブルセットがあります。夜はテーブルランプが付いています。自由に使っていいんです。私は子供たちと白良浜の打ち上げ花火を見ました。(毎晩メッセージ花火が上がります)お酒を飲んでもいいですね。 ○お酒持ち込み可。というより持ち込まなければ飲めません!食事の時も好きなお酒を持って行くんですよ。(笑)部屋には冷蔵庫あります。でもこの習慣は結構気に入りました。 この日本で、そして白浜で南イタリア風のペンションというのはちょっと無理があるかと思いましたけど、見た目はともかくここのご家族は精神的にはかなり伊人に近いのではないかと思いました。 イタリア風のホテルやお料理に高級なイメージを持っている方にはあまりおすすめできませんが、個人的にはなかなか面白い宿でした。 1泊2食(平日) 大人\8925 小学生\8400 幼児\2000 ペンションイタリアーナ2のHP お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.08.23 17:18:37
|