アトリエ コモ

2007/02/12(月)17:33

風月@大阪八尾・アリオ

料理・食文化(780)

昨日はショッピングモール「アリオ」で晩御飯を食べて帰ることに。私は何でもよかったけど、ダンナはお好み焼き、娘はピザ、息子はラーメンと3人とも食べたいものがバラバラ。結局はダンナが意見を押し通してお好み焼きの「風月」に入りました。 以前に天王寺で食べた時はあんまり美味しいと感じなかったけど、昨日は美味しかった。やっぱり店によって味のバラツキがあるのでしょうか?いつも焼そばも頼むのですが、味がお好み焼きと同じで甘いのが今1つと思っていたのですが、塩焼そばというメニューがあったのでそれにしてみたら、これはあっさりとしてたべ安かったし、次のお好み焼きの甘さも美味しく感じました。お好み焼きは風月焼きとイカ玉にもちとチーズのトッピングをしたもの。チーズはたっぷりでピザが食べたかった娘もご満悦。 「係のものが来て最後まで焼きますのでそのまま触らずにお待ちください。」 この言葉を聞いた時、20年くらい前に鶴橋の本店に食べに行った時のことを思い出しました。自分でお好み焼きをひっくりかえそうとしている人がいたんですね。 「コラッ、いろたあかん!素人が!」 ※いろたあかん(大阪弁)=さわったらだめ っておばちゃんに怒られている人がいまして、「コワ~、この店」と思ったもんです。 その精神はマニュアル化され誰にでもわかる丁寧な言葉になっているようです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る