テーマ:小学生ママの日記(28820)
カテゴリ:アートと自然
息子が最近、イルカのフジの存在を知って結構ハマっています。このイルカは尾びれが壊死する病気にかかり、壊死をくいとめるために尾ひれを切断してしまいます。そして泳げなくなったフジのために獣医、飼育係、そしてブリジストンの技術者が協力しあってフジのために世界初の人工尾ひれを開発し、ふじがハイジャンプできるようになるお話です。
息子、はじめは家にあるマンガのようなものを読んでいたのですが、そのうちもっと詳しい話が知りたいということで、アマゾンで買った中古本「もういちど宙へ」を読み聞かせています。でもこれはちょっと言葉が難しいような気がします。それで、今日はビデオ屋さんに行って映画化された「ドルフィン・ブルー」を借りてきてダンナも一緒に見ました。これはこれで結構感動できるのですが、息子は、 「だいぶ、お話しょうりゃくしてるなぁ。人工尾ひれを作るのはもっと大変やのに。」 ですと。。。 とゆーことで、読み聞かせは今夜も続きます。(早く終わってくれ…) そしてフジに会いに、沖縄に行ってみたいといい出しております。(-_-;) 沖縄美ら海水族館 バンドウイルカ「フジ」人工尾びれプロジェクト 「もういちど宙へ」 DVD 「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.09.23 20:35:55
|