閲覧総数 219
2011.12.14
|
全154件 (154件中 1-10件目) トロッケンゲビンデ
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
木の実、スパイス、造花を半立体に編んだツォップをきっちり額の中に納める課題でした。ギリギリはいった。。。
仕上がった形を改めて見ると、左側が少し欠けてるなぁ。木の実をあと一つ追加した方がいいかも。あまり面を揃えなくてもいいということなのですが、私は揃ってるのがどうも好きなんですね~。 ![]() ![]() ![]() 小さい作品なので、小空間に飾るのがいいですね。 アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちら アトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/ アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
Last updated
2021.02.18 09:00:39
2021.01.31
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
ヒノキの球果の中に色々な他の木の実を閉じ込めたようなデザインのピラミーデです。トロッケンゲビンデのお稽古も終盤になっております。
![]() 発泡スチロールの円錐にワイヤリングした木の実を挿していきます。小さいヒノキをいっぱい使うデザインは本当にワイヤリングが大変です。 ![]() ブナ、メタセコイヤ、ナツメグ、ヒマラヤスギなどアクセントになる木の実の配置がデザインのしどころ。 ![]() コノテガシワでウエーブ作ってみた。 ![]() ![]() 木の実の面を合わせるタイプは調整に時間もかかります。技術的にも難しく時間内に綺麗にできる人はほとんどいないらしく、それができたようなので先生にとても褒められました。トロッケンゲビンデにはいろんな型があるけど、自分の中で好き嫌いがはっきりしてきました。きっちり作り込む方が私は好きです。使用する素材もできるだけ自分で拾えるものに絞って作品を作っていきたいです。 ![]() X'masの飾りに [クリスマスツリー:木の実のツリー] テラコッタの土台に木の実で作ったchristmasを上品に演出するプリザーブドフラワーのツリー。もちろんギフトやプレゼントに。ご自宅のインテリアにも ![]() 【即納】東北花材 木の実 ひのきの実 N 約30g ドライフラワー 花材 ラブアンドピース ドライアレンジ ギフト 花材 草花 資材 インテリア プレゼント 贈り物 お見舞い シンプル ハンドメイド オリジナル クリスマス 材料 飾り あす楽 ![]() 《 ドライフラワー 》★即日出荷★大地 ヒノキの実 ゴールド 木の実 フルーツ 果実 ![]() シダーローズ(ヒマラヤ杉の実)1個 クリスマス 木の実 関東当日便 ![]() 【NUTMEG WHOLE 50g】ナツメグ ホール 50g スパイス インド カレー ![]() 木の実/メタセコイヤ10個入り 実1.5〜2.5cm アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちら アトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/ アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
Last updated
2021.02.01 11:59:41
2021.01.24
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
ヒマラヤスギをメインに使ってクランツ(リース)を作りました。
外側には大きいものを、内側に小ぶりの実を使っています。 他に、ナンキンハゼ、スギ、メタセコイヤ、ヒノキ、ボタンユーカリ、ハンノキ(ハンの実)、模造リーフ、リボン。 ![]() ![]() ![]() ヒマラヤスギはやっぱり豪華ですね。 ![]() 《 ドライフラワー 》★即日出荷★東方貿易 シダーローズ 赤木の実 フルーツ 果実 ![]() ナンキンハゼ小 プリザーブドフラワー ドライフラワー ワイルドフラワー 花材 販売 小分け ナチュラルインテリア シンプル 手作り ハンドメイド ハーバリウム 男前インテリア ![]() □【ドライ】ユーカリポッド シルバー 大小混合5〜6個入【アレンジ資材 花材 雑貨 飾り 可愛い 木の実】 ![]() 木の実/ヒノキの実【5g入り(30個前後)】1cm弱 ![]() スギの実 茶 10個入り【ドライ】【実物】【木の実】【花材】【ハーバリウム】【冬ギフト】【バレンタイン】 アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちら アトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/ アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja5
Last updated
2021.01.24 21:56:12
2020.12.06
テーマ:暮らしを楽しむ(315776)
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
クリスマスからお正月まで飾る事ができるオーナメントです。玄関の下駄箱の上に載せる事を前提に作りました。トロッケンゲビンデはまだ修行中で課題の一つですが、お手本というものがないので、どのように木の実を配置するかは自分で考えなければなりません。
先生からの指示は、「シルバーのマツは中央で一番高い位置で魅せる、左右で和と洋の対比を意識する。木の実の面は揃えない。」 この指示のもとに自分で各素材の配置を決めていきます。 ![]() 主役はシルバーのマツとシルバーデージー。向きで表情を持たせます。 ![]() 左側は和を意識して、梅(造花)を配置。ヤブツバキ、ヤシャブシ、スギ、オニグルミ、ササなど山で拾える木の実を多く使いました。 ![]() 右側は洋を意識して、赤い実のサンキライ、アメリカフウ、メタセコイヤを配置。 ![]() 長いモミの葉やストローブマツで作品を大きく見せることができました。アクセントにゴールドのボイロンで飾ったシナモンで豪華さを、シルバーのヒノキは雪のイメージをそれぞれ散らしました。 ![]() 土台は杉板に棕櫚で覆ったスチロール素材です。 アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちら アトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/ アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
Last updated
2020.12.11 08:27:54
2020.11.01
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
8ヶ月ぶりのトロッケンゲビンデのレッスンとなりました。私が通っていた梅田の教室は新型コロナ感染予防のために閉講となってしまいました。先生がご高齢だったので仕方ないですね。
この11月からは別の先生の教室に通う事になりました。場所は大和八木。遠いし田舎と思われるかもしれませんが、私からすれば羽曳野よりは人が多いです(^^)それに明日香村にも近く、ボランティア仲間で宴会があるときは大和八木まで行くことが結構あります。 イースターのクランツ 3月に仕上げるはずだったものをやっと完成させました。イースターのオーナメントには玉子、鳥、ウサギなどが使われます。小鳥をあしらってイースターに飾れるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 個人的にはこのような趣味はないのですが、教室の生徒さんにリースの工作をしてもらう時に小鳥を使ったらきっと飛びつきそう。もちろん小鳥も粘土で作ってもらいます。きっと楽しい。 アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちら アトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/ アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
Last updated
2020.11.02 22:44:19
2020.03.03
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
ドライフラワーを種類多く使ったコラージュ作品です。遠近を意識しながら、素材の色や大きさを選んでボンドで貼り付けます。空気遠近法、グラデーション、コントラストなど知っておかないとまとめるのが難しいですね。実際難しかった。
![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2020.03.03 10:11:42
2020.01.27
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
ナツメグ、シナモン、八角、クローブといった香辛料をバランスよくハート型に配し、ヒノキで全体を埋め尽くした壁掛けオブジェです。バレンタインの季節にぴったりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ひとつひとつの木の実にワイヤリングして、発泡スチロールの土台に挿して制作します。木の実の高さも考えて挿していきます。
Last updated
2020.01.28 10:04:36
2020.01.15
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
年が明けてから拾った木の実です。
某古墳にてヒマラヤスギの球果の先と芯。ヒマラヤスギを拾うにはまだ少し早い時期です。強風か何かで枝ごと落ちたのでしょう。 ![]() トベラ。南阪奈道路沿いにて。油分のあるネトネトする赤い実がついています。 ![]() マツ。南阪奈道路沿いにて。普段拾ってるアカマツとは少し違う品種もたいなのですが、わからず。小さめで柔らかいかんじです。何のマツかな… ![]() スズカケノキ(プラタナス)の未熟の実。 大きな実は高いところに成りなかなか入手困難ですが、こちらはよく落ちています。しらとりの郷にて。 ![]()
Last updated
2020.01.15 11:30:59
2020.01.09
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
昨年のクリスマスに制作した素朴なロウソク立てです。あくまでも飾りなのでキャンドルとして機能させるにはもう一工夫必要ですが、あくまでも練習作品ということで。
![]() ![]() ![]() マツ、クルミ、クプレス、ヒノキ、メタセコイヤ、ナンキンハゼ、スギを使用しています。 クプレス(サイプレス)は糸杉の球果です。どこかで拾えないかなぁ… ![]() 【ドライ】paseo/サイプレスコーン 10pc 約25g/XM-07【01】【取寄】[3ケ]
Last updated
2020.01.10 12:14:07
2019.11.27
カテゴリ:トロッケンゲビンデ
本日のお題はドイツの民族衣装の帽子をイメージした壁飾りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 木の実ひとつひとつに短くワイヤリングして、発泡スチロールの土台に差してます。高さが変えられるので中央を少し高くしています。 これまでにも発泡スチロールを芯にしたものがありましたけど、発泡スチロールを自分で造形すれば形は無限ですね。面白いかもしれないと思いました。 ドイツの民族衣装ってどんなんかなと画像検索かけましたら、コスプレ衣装しか出てこなかった💦本物にはなかなか辿りつけないご時世です。
Last updated
2019.11.28 12:04:52
このブログでよく読まれている記事
全154件 (154件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|