12808378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
December 5, 2024
XML
カテゴリ:散歩に行こう

              Let's take a walk!(散歩に行こう)   No153

 油にはいろいろな種類がある~大きく分けると飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類。
動物性で常温で固まっている脂が飽和脂肪酸。バターや肉の脂身がこの種類の脂肪酸で、体内でも合成することができます。
 LDLコレストロールを上げるためあまり摂りすぎない方がよいといわれています?
もうひとつの不飽和脂肪酸は、主に、植物性で、常温では液体の油。この不飽和脂肪酸はさらに2種類に分けられます。
 一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸です。
一価不飽和脂肪酸は、オメガ9のオレイン酸という脂肪酸を多く含む油で、HDLコレステロールを上げる働きがあります。
 オリーブオイルがその代表的な植物油です。
体に良い油ですが、ピュアオイルとエキストラバージンオリーブオイルの2種類があり、ピュアオイルは化学的な溶剤を使って
 ​絞ったもの​ですので、自然に絞ったエキストラバージンオリーブオイルを選ぶようにしましょう!

オリーブオイルには、オレオカンタールなどの抗酸化成分も含まれているので、アンチエイジングにも役立ちます。
 さらに
多価不飽和脂肪酸は、必須脂肪酸といわれ、体内では合成することが出来ないため、食品で補う必要のある油です。
多価不飽和脂肪酸は、2種類に分類されます。
 オメガ6のリノール酸と、オメガ3のリノレン酸です。 ワイングラス
オメガ6のリノール酸は、ごま油やコーン油など現代人が最も多く日常的に使っている植物油です。
 少し前までは、体にいい油と言われていましたが、摂りすぎると体内で炎症を起こしやすくするということがわかり、最近ではあまり摂りすぎない方が、よいと言われるようになってきました?

炎症~というとわかりにくいかもしれませんが、どこかしらで炎症が起こることが病気や不調になっているのです。鼻炎は鼻で起きる炎症、肝炎は肝臓で起きる炎症なのです。)
※毎日オリーブオイルを大さじスプーン1杯飲むと健康に良い!とよく聞きますね。
 大さじ一杯を一気に飲むのではなく、1日の料理に何度もかけて楽しんでいただきたいです。義務になると辛いので、1滴か2滴でもお料理に垂らすだけで摂取もできるし、お料理の風味もグーンと上がります。
 また、炒めものの料理の下ごしらえをする時にオリーブオイルを使うと結構な量を消費できます。
なにより、美味しく食べてほしい!! 食事

 国際基準を満たしている劣化していないオリーブオイルを選ぶのは至難の業ではありますが、オリーブオイルの酸化には
気を付けてくださいね。

  I`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

   ​ε=ε=(*b´)b♪WELCOME♪d(´d*)=з=з  時計





雪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 9, 2024 04:52:53 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X