
生活の単調を?~(episode109)
歳をとると、毎日決まった時間に食事をして、決まったコースを散歩し、お決まりの夕食を食べ、お決まりのラジオやテレビを楽しみ、いつもの時間に就寝するという生活を繰り返すことが多くなる?
しかし、これでは、どんどん前頭葉の老化が進み、さらに、変化を受け付けられなくなって、お決まりの生活に拍車がかかります。70代になったら、一度、自分の生活が単調になってしまっていないかチェックしてみることが必要!
仕事やボランティア、趣味の集まりなど、外に出かける用事が生活のなかに組み込まれていることが、いちばん単調な生活を送らない解決策!
こういった外出があると、誰か人に会いますし、すべて想定どおりのことばかりではありませんから、必然的に前頭葉を使います。
※前頭葉の主な機能(物事を考える思考力の中心。感情のコントロールセンター。意思決定の中枢。
状況判断のスペシャリスト。記憶の保持と処理に関与‣… 前頭葉は、運動制御、思考、判断、感情の調整など、多様な機能を担っている‼!)
前頭葉は歳を取ると老化し、働きが悪くなる! では、 朝のトーストを変化させましょうか??
カルシウムたっぷり しらすチーズトースト
‣…材料(2人分):食パン(6枚切り)2枚、
しらす干し大さじ4、青じそ4枚、ピザ用チーズ40g。
しらす干しは熱湯をかけて水気をきる。
青じそはちぎって食パンにのせ、チーズをのせて、オープントースターで5~6分焼く。
朝のトーストバリエーションを広げて…‣…朝の献立に変化を? あしたは納豆を使って‣…

作ったことのないものを料理してみるということも…前頭葉の刺激に??
Episode110。へ・…
I`m sorry・Please forgive me・I love you ・Thank you
d(ŐдŐ๑)☆スペシャルサンクス☆(๑ŐдŐ)b