249001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽骨董箱

音楽骨董箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

チッパーくん@ Re[1]:FZマラソン2(01/02) hiyo♪さん >ここの8ばん、ありました。 …
チッパーくん@ Re[1]:FZマラソン5(01/05) hiyo♪さん >17,18ありまっせ。 こ…
チッパーくん@ Re[3]:2016年、FZマラソン、スタート!(01/01) hiyo♪さん >遅ればせながら調査しました…

Favorite Blog

アンドレエワさん残… 穴沢ジョージさん

remi's room remi10さん
グリーンサムの市場 tutti123さん
英国民謡好きの戯言 バートサンさん
我が道を行く・・・ a tempoさん
ゆうれい・くらやみ… 千年虫さん
October 28, 2005
XML
カテゴリ:2005

アルゼンチン・タンゴの巨匠、アストル・ピアソラの
バンドネオンが美しくも哀愁漂うメロディーを奏でる名曲。
「Leonora's Love Theme」。1987年のアルバム
「Rough Dancer and the Cyclical Night」からの1曲です。

哀愁を帯びた甘味なるメロディーをピアノが静かに奏でる
イントロを聴いた瞬間から、ぐいっとその世界に引きずり込まれます。
そしてバンドネオンがテーマを語り、サックスが優しく歌い始める。
途中から激しいタンゴのリズムに乗って、バンドネオンとサックスが
これでもかというぐらいに歌いまくり、一気にクライマックスへ。
嵐が去った後のエンディングにおける静かな音色を聴き我に返る。
美しくもはかない4分弱に渡るドラマに感動してしまいます。

バンドネオンはアコーディオンの変種で
左右にボタンがあり、運指がかなり難しいとのこと。
個人的には弾いたことないのでわかりませんが(笑)。

アコーディオンと言えば、今は故き、林屋三平師匠の
「よしこさ~ん」で、演奏していた人を思い出します(笑)。

ワールド・シリーズもホワイトソックスが4連勝で優勝。
最後に優勝した1917年から88年ぶりの快挙です。
昨年はレッドソックスが86年ぶりの優勝を成し遂げてます。

1917年という年はWalt Disneyが高校を卒業、
John F. Kennedyが誕生した年でもありました。
そしてロシア帝国が崩壊しソビエト政権が誕生。
(今ではソビエトもなくなりました。。。)

日本は大正6年。当時流行っていた歌は
「コロッケの唄」だそうです。

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 28, 2005 01:02:11 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X