249072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽骨董箱

音楽骨董箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

チッパーくん@ Re[1]:FZマラソン2(01/02) hiyo♪さん >ここの8ばん、ありました。 …
チッパーくん@ Re[1]:FZマラソン5(01/05) hiyo♪さん >17,18ありまっせ。 こ…
チッパーくん@ Re[3]:2016年、FZマラソン、スタート!(01/01) hiyo♪さん >遅ればせながら調査しました…

Favorite Blog

「今月の歌」が「来… 穴沢ジョージさん

remi's room remi10さん
グリーンサムの市場 tutti123さん
英国民謡好きの戯言 バートサンさん
我が道を行く・・・ a tempoさん
ゆうれい・くらやみ… 千年虫さん
March 30, 2008
XML
カテゴリ:ライブ観戦 2008

ラス・ベガスがやって来ましたびっくり
と言ってもカジノではなく、ショーの方ですウィンク

Barry Manilow - An Evening of Music and Passion.

ライブの宣伝映像ビデオ

今年のライブ観戦第二弾はバリー・マニロウとなりました。
球界でのヒーローはイチロー、アダコン界ではマニローですあっかんべー

約30年間、想い焦がれたバリーのライブに、
ようやく辿り着くことが出来ました目がハート
今までも観戦の数々のチャンスはあったのですが、
こちらの都合がつかなかったり、
バリーのショー自体がキャンセルになったりと、
タイミングが合わなかったんですよねーほえー

本来ならこのライブが今年の第一弾のはずだった。
実は今年の1月19日の公演が大雪のためキャンセルになり、
今回はその中止となったライブのmake-up公演だったわけですオーケー

このMake-Up公演も今月中旬に市内を襲った竜巻の影響で、
実際に行われるのかどうかとの不安もありましたが、
無事に行われてよかったですスマイル

いわゆる、たくさんのFanilowで会場は一杯となりました。
層としてはオバ様方を中心に年配の方が多かったですねーウィンク
仕方なしに連れてこられたような顔をしたご主人もおりましたうっしっし

さて、前座を勤めたのはBrian Culbertson Band.

Brian Culbertsonビデオ

このバンドのことは全く知らなかったのですが、
その界隈ではかなり有名らしいですねびっくり
94年にデビューとのことなので、
そりゃ、チッパーは知らないはずですあっかんべー

ジャンルとしてはSmooth Jazz/Fusion系なのかな?
8人編成のバンドでなかなか楽しめましたスマイル
EW&Fの楽曲もメドレーで演奏してくれましたグッド

全く持って何の関連性もないのですが、
彼らのパフォーマンスを観てたら目
突然、クレイジー・キャッツのことが
頭に浮かんでしまいましたあっかんべー

さて、いよいよメインディッシュの登場でございますスマイル

(つづく)


【Aポイント+メール便送料無料】バリー・マニロウ Barry Manilow / Live (輸入盤CD)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2008 03:44:49 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ライブ観戦 2008] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X