confuoco Dalnara

2024/01/15(月)17:21

きみはペット

映画(1544)

あらすじ 彼氏と別れた心の傷に 後輩が自分を追い越して出世していく悔しさに... ストレスいっぱいのチ・ウニ(キム・ハヌル)は 後輩の勧めでペットを飼って心癒されようと考えていたところ... 自由奔放なダンサー、カン・イノ(チャン・グンソク)に出会い 彼をペットとして同居させることに。 そうして100何ヵ条もある主人とペットの間の約束を守りながら!? ふたりの同居生活が始まった。 日本のマンガ「きみはペット」の映画化。 キム・ビョンゴン初監督作品。 ミュージカル調の演出がファンタジーらしさを増幅していた。 (欧米なども2012年はミュージカル風映画がいろいろ出てきそう...) ダンサーのダンス・レッスン・シーンに フィナーレの舞台に グンソクの歌もあるミュージカル調。 K-Pop好きには KARAの妹分RAINBOWのウリちゃんや FTISLANDジョンフンの出演も楽しめる(≧∀≦*) アート好きには... ウニの編集部のあるビル・ロビーのTVをつかったインスタレーションや ウニがチャ先輩(リュ・テジュン)とデートする国立中央博物館の風景が目にとまるかも。 ソウルに行くと立ち寄る国立中央博物館をあのように撮ったのか... と思ったり、 TVをつかったインスタレーションはナムジュン・パイク風?と思ったり。 ファッションやインテリア好きも楽しめてほんとうに女子向けかも。 ウニのいる編集部は 世界最古のファッション誌HARPER'S BAZAARの編集部。 スタイリッシュな編集部員たちのファッションも楽しめるけれど、 それでも 『プラダを着た悪魔』のように高価なものを毎日着替えて通勤する... というわけではなく、 よく観ると ウニが何日か前に着ていた同じコーデ(コーディネート)で 別の日にも登場していて... 地に足の着いた、リアルなワードローブとサラリーマンの生活感(!?)も表れている。 ウニの女友だちのひとりがさまざまなスタイルでいつもパールのネックレスをつけているのも目にとまった。 時に2本のネックレスを6連に 時にはもっとシンプルに1、2連のパールのネックレスで。 その特徴的なスタイルから彼女のキャラクターも象徴され浮かび上がる気がして興味深かった。 ウニの部屋にはレアなBE@RBRICKもいくつかあって目にとまった。 BIG BANGのT.O.Pも好き、と言っていたし(≧ω≦*) アニメ・マンガ好きには 映画に時々登場する 「タクシーを待つアラサー女性たち」のアニメなども楽しめそう。 恋愛はバスのようなもの...というセリフはいくつかの映画で聴いたことがあるけれど 婚期にあせる韓国のアラサーにとって 恋愛はタクシーのようなもの、 という格言が言い得て妙だった。 韓国の史劇・時代劇好きには ドラマ「ファン・ジニ」でジニ(ハ・ジウォン)をめぐって恋のライバル同士だったグンソクとリュ・テジュンが 再び恋のライバル同士になって、ウニを取り合うシチュエーションを楽しめそう。 また、「トンイ」などの尚宮役でおなじみのチョン・ユミが ウニにライバル心むき出しの同僚イ・ヨンウンとして登場。 こんなふうに... 引き出しが多いといろいろな視点で楽しめそうな映画。 イノはどうしてウニを好きになったのかなぁ...ちょっと疑問が残るけれど。 日本のアラサーにも共通する キャリアと恋愛の両立にゆれる女心や恋の悩みも描かれていて 現実的な描写もあるファンタジーだけれど しばし現実を忘れることができそうな気もする...。 映画を観ていたらチャーハンが食べたくなった。 チャーハンのウインナーは最後までタコウィンナーにならなかった気が...(≧ω≦*) ジャジャン麺が食べたくなる映画は『彼とわたしの漂流日記』だった。 25ans3月号では そんなウニとイノの3年後、 というコンセプトのグラビア・ページにグンソク登場! 映画でも見せなかったニュアンスある表情が 韓国のフォトグラファーによって写し出されています。 定期購読しているので 発売日28日の二日前に家に届いていました! グンソクのグラビアについてはこちら... to be continued...!? buzz KOREA Click... にほんブログ村 韓国映画 にほんブログ村 映画 にほんブログ村 映画評論・レビュー にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP にほんブログ村 Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved. 本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は 著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。 無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、 表現や 情報、意見、 解釈、考察、解説 ロジックや発想(アイデア)・ 視点(着眼点)、 写真・画像等も コピー・利用・流用することは禁止します。 剽窃厳禁。 悪質なキュレーション Curation 型剽窃、 つまみ食い剽窃もお断り。 複製のみならず、 ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、 リライト、 切り刻んで翻案等も著作権侵害です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る