confuoco Dalnara

2023/02/22(水)03:42

ツーリズムEXPO韓国

韓国いろいろ(265)

東京国際ブックフェア、ツーリズムEXPOジャパン、日韓交流おまつり... 韓国にも関連あるイベントと韓国のイベントがこの週末に激突! 三つ巴なこの時期。 ツーリズムEXPOジャパンに関しては 今年は韓国が50コマで最大出展、48コマのビジットUSAが続く。 ゆっくり観ようと思ったら一日かかりそう... 見学した韓国のブースから思い出!?をピックアップ。 エゴマ大好きなので 分とく山総料理長・野崎洋光さんによる「韓国ヘルシー食材『エゴマ』を日本の食卓へ 」 実演とトーク聴きたかった... ソウル ホテル新羅の日本料理店の監修もされているそう。 自家製荏胡麻と紫蘇の葉の醤油漬け。爽やか! 風水九節板の荏胡麻 TVでハングル講座の生徒(2013年度)や 韓国観光名誉広報大使として活躍するはるな愛氏のトークも楽しかった。 まずはパンソリで一声(TVでハングル出演時習っていらした)。 TVでハングル師匠キム・スノク氏が客席からあたたかく見守っていたのが印象的。 0泊2日の弾丸ツアーのお話や 黒柳徹子氏にかたつむりクリームをプレゼントしたお話など 女子の興味を引く話題ばかり! コニーアイランドなイメージ!?の ウォルミド(월미도/月尾島)の遊園地に行ってみたい... 韓服姿がとても可愛らしい~(写真の撮影は許可されています) 韓国観光公社とみんコリ メンバーが作った女子向けクーポン付ガイドブック 「ネ・スタイルコリア」をいただく。 SMEntertainment関連のクーポンに視線が吸い寄せられる...目が釘付け でも、冒頭のチャートでK-Pop女子にならなかったわ... はるな愛さんはチャートでも夜遊び女子とのこと! 2年半ぶりの韓国特集Hanako「ふたたび、ソウルへ」と共に旅のお供になりそう...(*^-^*) (人気モデル チャン・ソンフン登場) 韓国な雑誌 いろいろ 2014年、韓国文化観光の夕べ はるな愛さんのトークも 2016~2018年は韓国訪問の年。 そのテーマ「再び訪れたい韓国」として多彩な地方観光情報も印象的だったけれど (デジタル・スタンプラリーで集客効果)... 来る平昌冬季オリンピックをVR体験出来るコーナーがGeek的に楽しみだった。 ハ・ジョンウ主演映画『国家代表!?』のように スキージャンプの360度VRを約1分体験出来る。 VR慣れはしていないはずだけれど...それほど怖くはなかった。楽しかった。 Geek的には機器メーカーをチェックしてしまう...HTC製(Vive)。 初めて試したVRはOculus Rift。 年初のMWCでVR花盛り。 一方、ポケモンGO登場でARに再び注目。 デジタルスタンプラリーでいただいたポーチが好みの色♪ ピクセル化しても韓国らしさが...(アニヤ・ハインドマーチ Anya Hindmarch PIX by Anya) 東京国際ブックフェアの 金仁淑氏と千雲寧氏講演「韓国小説を読む愉しみ」に行かれず残念...分身の術はまだ使えないから... 今年、朴景利の大河小説「土地」の翻訳版が出版される報もあり ブックフェアではリリース案内をいただいて来た。 2015年の東京国際ブックフェア関連イベントで 韓国の作家は「今、何を読んでいるの」 カン・ヨンスク、キム・オンス 日韓若手作家対談 朝井リョウ × チョン・セラン 2013年の国際ブックフェア テーマ国は韓国 イ・スンウ「香港パク」 文学の地図、世界地図(東京国際文芸フェスにて) マン・ブッカー賞 ハン・ガン「菜食主義者」 「トガニ」コン・ジヨン来日 日韓交流おまつりに続きます... to be continued...!? buzz KOREA Click... にほんブログ村 韓国映画 にほんブログ村 映画 にほんブログ村 映画評論・レビュー にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP にほんブログ村 Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved. 本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は 著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。 無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、 表現や 情報、意見、 解釈、考察 ロジックや発想(アイデア)・ 視点(着眼点)、 写真・画像等も コピー・利用・流用することは禁止します。 剽窃厳禁。 悪質なキュレーション Curation 型剽窃、 つまみ食い剽窃もお断り。 複製のみならず、 切り刻んで翻案等も著作権侵害です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る