confuoco Dalnara

2024/04/15(月)02:43

クローズアップ現代「スター☆新時代」

K-Pop(212)

クローズアップ現代(クロ現) 「韓国から世界デビュー!? スター☆新時代」を視聴して。 以前(2017年6月) TWICEを「日韓グループ」と間違って放送していたNHKが 今回は多国籍グループと(少々隔世の感)。 ビルボード・ミュージックアワードで トップ・ソーシャル・アーティスト賞を受賞したBTS(防弾少年団)も紹介。 古家正亨氏はK-Pop成功のカギはSNSと動画投稿サイトの活用、と説明。 2010年すでに Youtube 等、ITがもたらした 韓国の最新情報、K-Popの最新情報に常時接することができるインフラ環境について 書いていたので... 初期K-Pop ブームの頃から顕著だったK-Pop らしさをここで再確認、再確信。 Youtube でMVを無料で提供、開放して聴いてもらう「見る音楽」の時代から SNS、Twitter、(今はなき)Vine 等を活用、 その後新しいSNSプラットフォーム、Instagram や V Live へとプラットフォームは変遷し拡張し、 広がって来ながら双方向のコミュニケーションを大切にして来ているK-Popアーティストたち。 震災時には 多くのアーティストがSNS、Twitterに寄せた励ましのメッセージに癒されもした。 世界規模 のK-Pop、 TWICE現象は実は今に始まったことではない。源流は古い。 古家正亨氏によると、 2000年頃から世界各国で韓国の芸能事務所は オーディションを重ね世界中から才能あるメンバーを集めて来た。 SUPER JUNIOR、missA、CROSS GENE、EXO、GOT7、SEVENTEEN、BLACK PINKなど 多国籍グループは多い。 初期K-Pop ブーム後 K-Pop 風作曲のJ-Pop や K-Pop 風フォーマット、システムでグループを作ったJ-Pop。 K-Pop ブームがひと段落して K-Pop を追いかけ楽曲等で真似をした時期を経て 最近またK-Pop が盛り上がっているのは 作曲やグループ・フォーマットを真似するだけでは追いつかない 追いつけない唯一無二のスタイルをK-Pop が確立している、 確立してしまったステージにいるから。 Billboard ソーシャル50 / Social 50 に長期間ランクインしているKPOPと J-Popが対比もされていた。 (余談: KPOP をパッケージ⁉利用したかのような中国ガールズ。 オルチャンメイクに、メンバーで髪の色を変えているところも既視感👀 MERA The Brightest Diamond) 追記になるが... ピョンチャン(平昌)・オリンピック開会式で 国歌を歌ったのは 国際結婚、多文化家庭の子どもたちによる レインボークワイヤ Rainbow Chorus (2012年頃から活動しているもよう)。 多文化共生社会は(後述「ダヌリ」の通り)制度として整備され 多文化家庭は可視化もされている。 世界化、多国籍・多文化なK-Pop を支えているのは 韓国社会の多国籍家庭への支援充実等の目配り、 インフラが整っていることも見逃せないのでは。 日本スゴイしか言えない日本のテレビと対照的な 「비정상회담=非頂上会談(邦題:アブノーマル会談)」で 忌憚ない意見を表明する韓国在住外国人たち。 多文化家庭支援も含め 社会で醸成されているもの、が違う。 韓国の国際結婚 / 移民者家庭のための多文化家族支援センターには 無料韓国語教育だけでなく バイリンガル環境づくりや子女の言語発達支援もある。 「定着」に必要な韓国語を教えるだけではない、 親の祖国の言葉も忘れないでバイリンガルに、という豊かさがある。 danuri(ダヌリ)は ベトナム語、中国語、英語、タガログ語、モンゴル語、タイ語 ロシア語、カンボジア語、日本語、ネパール語 クメール語、ウズベキスタン(ウズベク)語、ラオス語の13か国語で サイトを確認出来る。 東京入国管理局の収容施設で また新たな難民への虐待疑惑。酷すぎる件と対照的。 to be continued...!? buzz KOREA Click... にほんブログ村 韓国映画 にほんブログ村 映画 にほんブログ村 映画評論・レビュー にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP にほんブログ村 Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved. 本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は 著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。 無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、 表現や 情報、意見、 解釈、考察、解説 ロジックや発想(アイデア)・ 視点(着眼点)、 写真・画像等も コピー・利用・流用・ 盗用することは禁止します。 剽窃厳禁。 悪質なキュレーション Curation 型剽窃、 つまみ食い剽窃もお断り。 複製のみならず、 ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、 リライト、 切り刻んで翻案等も著作権侵害です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る