confuoco Dalnara

2024/01/01(月)16:45

今年のメ芸

business&culture(1188)

文化庁メディア芸術祭、また開催時期が変わった... 韓国の受賞作(アニメーション)は平日のみの上映で観れず、 アート作品は展示されていなかったので観れず。 今年はメディア芸術祭にも拘わらず なぜか「明治150年」のロゴを貼って展示した作品もあり 受賞作品の企業が宣伝もして企業の展示会のような様相を呈していた コーナーもあり、アートから離れてしまった世知辛さ!?も感じ。 一方で、ここでしか出会えない、印象的な作品もいくつか。 バクの星から地球にやってきたバクの子ども・バクちゃんが 日本で移民として生活し、 移民に差別的な言動をする人に会いもし...という困難が パステルカラーのゆるふわな画で描かれる。 増村十七によるウェブマンガ。 東村アキコのマンガ「メロポンだし」も (東京に来た)宇宙人の子どもの視点...と思い出す 以前、 紙媒体ではないマンガ、Webマンガ(スマホアプリ)の受賞は初めて、 と「ミセン 未生」受賞時書いていたが マンガの発表されるプラットフォームも変遷し 広がっている、という感慨も。 中国のメディアインスタレーション「Language Producing Factory」は 湖南省江永県の山村に 女性だけに伝承されてきた言語、絶滅危惧言語の「女書」をめぐり Meme(ミーム)として消費もされる現状をシニカルに表現。 (写真の撮影は許可されています) 語学オタクゆえ、その言語の稀少性からまず関心を持ったが... 保護という名の消費の問題は普遍的で説得力ある。 ロシアのアニメは毎年ハイレベルな作品が メ芸に入選しているが 今年もまた美しい作品が ウラル国立美術大学から。 Anastasia MELIKHOVAの 「The First Thunder」 青色を重ねたスケッチを観ると 水彩の美しさを生かし手描きの良さが実現されていることがわかる。 ディズニー「ファンタジア」のようなクラシック音楽に乗せたアニメーション、 神話伝承的ストーリー運びの先に メタモルフォーゼ、万華鏡のような世界が広がる。 to be continued...!? buzz KOREA Click... にほんブログ村 韓国映画 にほんブログ村 映画 にほんブログ村 映画評論・レビュー にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP にほんブログ村 Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved. 本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は 著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。 無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、 表現や 情報、意見、 解釈、考察、解説 ロジックや発想(アイデア)・ 視点(着眼点)、 写真・画像等も コピー・利用・流用することは禁止します。 剽窃厳禁。 悪質なキュレーション Curation 型剽窃、 つまみ食い剽窃もお断り。 複製のみならず、 ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、 リライト、 切り刻んで翻案等も著作権侵害です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る