094437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育ては自分育て

子育ては自分育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えつひろ3904

えつひろ3904

カレンダー

2009.05.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
その季節の旬の野菜たちが、いつも私のもとには山のように届きます。
冬には冬の旬の野菜達、春には春の旬の野菜たち…。

届くのは自営をしてる事務所のほうへがほとんどです。
時には事務所の玄関先が野菜売り場のようにあふれかえっていることも(笑)。

自営を始めて、今までのように職場という枠の中で限られた人との付き合いや関わりをしていたのとは全く違って、いろいろな人との関わりが広がり深くなったと感じます。
こうやって野菜を届けてくださる人たちともしかりです。

そして今までにないくらいに「季節感」を肌で感じるようになりました。
田舎ならではですが、届く農作物の成長や自然の移り変わり。空気、風の動きや香り。
そういうものが、無性に愛おしいと感じます。
今愛する地で暮らせている私の環境のお陰だと、感謝です。

ところで、いろんなところからたくさん手作り野菜のおすそ分けをいただくんですが、その中でも群を抜いてダントツにたくさん持ってきてくれる人がいます。
母方の親戚関係になる人なんですが。
手作り野菜も、いつも一度にとんでもない量が届くので、しょっちゅう絶句びっくり

春になってからは、山のようなわらびやたけのこが2回ずつ届きました。
あまりの量に驚いて、写真を撮る事も忘れてしまい、早速いただいたりおすそ分けしたりしてしまったのが残念!

たけのこなんて、「今掘ってきた。」って、30~40個が一度に玄関先に置いてあって、まさに絶句…ですびっくり

で、唯一撮っていた写真が、2回目に届いたわらびです。

コレ↓
warabi

新聞を二つ折りした状態の上に広げてるんですが、広げ切れませんでした。
これまた「さっき採ってきた。」なもんで、本当に綺麗ですきらきら
厚揚げと炊いたり、炊き込みご飯に入れたりしましたが、そんなに一度に大量に食べられない雫
この連休も、毎朝のようにたけのこのあく抜きから始まってましたが、わらびもすごい量で大変でした(笑)。

でもせっかく私の手元に来てくれたのだから、何とかうまく保存して食べたいと考え中です。

旬のものをこうしていただける幸せを、日々感じていますスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.04 10:18:39
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.