141753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

紺洲堂の文化的生活

紺洲堂の文化的生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

紺洲堂主人

紺洲堂主人

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

永井版画教室・銅版… まさつ5180さん
MORITA in Cyberland mrtk@jpさん
30代独身OLのもっと… きれいになってやる!さん
オカマイ日記 オカマイさん

Comments

紺洲堂主人@ Re:素晴らしい建物でしたね。(01/09) mrtk@jpさん 日本の景観って、スクラップ…
mrtk@jp@ 素晴らしい建物でしたね。 コンドル展も観てきましたが、本当、昔の…
mrtk@jp@ お久しぶりです&あけましておめでとうございます この展覧会、私も行ってきましたよ♪ 本当…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.10.18
XML
カテゴリ:美術
 長年、温めていた計画を実行し、ついに応募してしまいました。アイデアだけなら、正確に思い出せるので最低でも3年前には考えついていたのですが、実行に移すまでが長かった・・・・。

 9月3日の「灰色のポスト」という記事でも少し触れましたが、その時に盟友boominの協力を得てついに完了しました。

 応募部門は、「アート部門」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作品名:Project HIK
制作者:Boomin&Conshu
copyright:Cons@World

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 作品自体を制作するのは、それほど時間もかかりませんでしたし、すべて「プロ」に発注してしまっているので、自分としてはやることはほとんどナシ。使っている技術も、それほど高度なものではありません。

 そして、この18日(水)午後に、直接、京橋にあります事務局に作品を持ち込んだ、ということです。作品自体はインスタレーションとして応募しようと思っていたので、作品を収めたビデオテープを係の人に手渡しただけ。あとは12月の選考を待つばかりとなりましたが、これから制作した作品の内容や静止画を紹介していこうと思っています。


 作品のアイデア自体は、周囲の友人たちに話し続けていたものなので、聞いたことがある人もいるとは思うのですが、つい最近、それに関連した「ちょっとした事件」が世間で起きましたので、そこから書き始めてみたいと思います。

 私に起きたことではなく、ある漫画家とシンガーソングライターの間に起こった事件なのですが・・・・

 つづきは次回!


※ちなみに今年度のアート部門の応募数は760作品だそうです。多いなあ・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.11 06:11:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.