切り貼り書類をきれいにコピーする方法
切り貼りして作った書類をコピーすると、切り口の部分が黒い線として印刷されてしまいます。 最近では、PCで加工して直接印刷できることが多いので、切り貼り書類をコピーすることが少なくなりましたが、たまに行うことがあります。 切り口と台紙の段差で影ができるため黒い線となって写ってしまうなら、影をできにくくすればいいので、以前は、切り口の部分をコピーに移りにくいテープでマスキングしてからコピーしていましたが、手間がかかります。 もっと簡単な方法がないかと考えていたところ、書類を透明なクリアホルダーに入れたままコピーするといいのではないかと思い立ちました。すると、まったく切り口が目立たず、きれいにコピーができました。この方法なら、切り張りし終わった書類をポンッとクリアホルダーに投げ入れてコピーするだけなので、手間も時間もかかりません。 あんまりにもいい出来でいい気分だったので、ついブログに書いてみたくなりました。