|
カテゴリ:CHILDCARE
更新が滞って、申し訳ありません。具合が悪かったわけではありません。
ここ1週間ほど、薬は一切飲んでいませんが、絶好調です。おかげで、仕事をたくさん頼まれるようになり、大忙しな日々です。 でも、できないことはできない、人や時間にせかされるのではなく、私が周りをコントロールするなど、上手にやりくりできています。 そんな忙しい時期に限って、子供の学校行事も盛りだくさん…本日は授業参観に行ってまいりました。 教室の掲示物に、子供たちの将来の夢が描かれていました。その多くは『サッカー選手』『パン屋さん』『お医者さん』など、専門的でイメージのしやすい職業でした。 そして息子のを見るとそこには… 『面白いものを集めて売りたい』 と、一見とてもあいまいな表現で書かれていました。 でも、診断士の勉強をしている私の目から見ると、息子が書いたこの文章は、職業の本質をきちんと捉えているように思えたのです。(親バカモード全開!!) 物を作るは生産だし、売るのはマーケティング、面白いものを集めるのは流通と私は考えました。 そこで、息子の進路として、工学などの専門的技術+経営学部という図式が思いついたのです。 そうなると、高校で工業を選択し、大学は経営学部で在学中に診断士の資格をとるのがいいのではないかと、私はどんどん具体的なプランが浮かんできました。 もちろん、小学生のときになりたいものにそのままなれるとは思いませんが、息子の可能性を伸ばす方向が具体的にイメージできたのは、今日が初めてだったので、親としてうれしくもあり、また頑張ってみようかなという気持ちになりました。 本人の意思を一番大切に、上手に誘導していきたいと思います。p(^-^)q お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[CHILDCARE] カテゴリの最新記事
|