|
カテゴリ:CHILDCARE
1学期の成績を見て、まずいと感じた息子の学力。
![]() 夏期講習、Z会、定期試験対策と手を尽くし、迎えた2学期中間テスト。 結果は、主要5科目+技術の試験すべてで平均点越え!数学は96点でクラス2位。苦手意識の強い英語はいつも30点台だったのが60点。まったくもって天晴れです ![]() 詳細な順位はまだ出ておりませんが、偏差値は50から55ぐらいに上がったものと思われます ![]() ここまでの息子の成長ぶりに、ただただ「よくやった!」とほめてあげるばかりです ![]() とはいっても、目標偏差値は63。 以前は勉強時間0時間だったのが、定期試験対策では毎日2~3時間は勉強してきたため、今は2時間ぐらいは普通にこなせるようになってきました。この習慣を武器にじりじりと偏差値を伸ばしていきたいと思います。 そして勉強と並行して、高専の学園祭に行っては自分の将来像を具体的にイメージさせることで、目標意識を持ちモチベーションが維持できるような環境を整えています。 私は中学時代あまり勉強もせず、偏差値は58ぐらいの中の上。そんな自分が子どもを偏差値60以上に教育するのは無茶な気もします。ただ、勉強方法やモチベーション維持のノウハウは、資格試験の勉強で身についているので、その経験を頼りに教育マネージャーを務めていきます ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.10.24 22:36:45
コメント(0) | コメントを書く
[CHILDCARE] カテゴリの最新記事
|