1094808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ みやちゃんのホームページへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

contextみやちゃん

contextみやちゃん

コメント新着

お気に入りブログ

ご近所のお宅のお花… 蘭ちゃん1026さん

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

The Sixth Sense。 … ten9980さん
ススメ!ニャンたま… おこのみ2003さん
+ 信州のんびり通… kinokomesiさん

フリーページ

サッカー日本代表などについて


サッカー フットボールの歴史


書籍お薦めです


ギャラリー、美術館めぐり


ピカソ展


長野県の美術館・ギャラリー


ゴルフについて


よくゆくゴルフコース


ギア


損害保険・生命保険・FPに関して


ぶどう・りんご・さくらんぼについて


巨峰、安芸クイーン


りんご


ロザリオビアンコ


さくらんぼ


 信州のワイン


信州の農産物 棚田百選(県内)


 統合医療 西洋医学+代替・相補・伝統医療  


QOL,エビデンス、プラシーボ効果、など


富士山天然バナジウム水について


名水


信州の名水


信州の滝


趣味のアート全般


学生時代の作品 美ヶ原水彩画


古い作品から最近の作品


私のお気に入りの作品


書の作品


映画 フイルムコミッション


陶芸


中村天風・安岡正篤箴言の書


わが故郷周辺のアート(水彩画中心)


筆跡学


カリグラフィー 西洋書道


信州の芸術家全般


音楽 最高のテイストのひとつ


JAZZ


クラシック


ROCK


ポップス


その他 ワールドミュージック


ヒーリング音楽


カラオケ


信州ゆかりの音楽


長野県の音楽会・コンサートなど


日本の歌100選


リーダーシップのあり方


OLD&NEW 長野県企業ランキング


長野県の製品全国上位ランキング


consulting farm


弁護士、司法書士、行政書士


公認会計士、税理士


社労士


中小企業診断士


FP


一級建築士


不動産鑑定士


土地家屋調査士


弁理士


コーチング


MBA


医師、薬剤師、看護師、鍼灸師など


占い


筆跡学


自然


風景 絶景


日本百名山


森林浴セラピー ビオトープ 里山


日本峠100選


日本自然100景


信州の山歩き、トレッキング、散策


長野県サンセット百選


シルバーハウジング


ガーデニング お花たち


ボタニカルアートなど 絵・書作品


ガーデニング


信州の花 四季の花など


日本桜百選 信州の桜


オープンガーデン


日本で最も美しい村 NPO法人


不動産 建築


料理、グルメ


おやき


信州の蕎麦、うどん


野沢菜


干し柿


やしょうま、あられ、など


味噌


ひんのべ


たけのこ汁


にらせんべい


栗菓子


おぶっこ


けんちん汁


煮味噌、油味噌


おおびら


五平餅


自然治癒力を高める食材


上記以外 朴葉巻など


俳句・和歌


読書、教養、文化など


日常の風景やスナップ


パソコン、IT関連、家電など


自動車


長野県の道の駅


スキー


テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などメディア


歳時記、風物詩,,冠婚葬祭など


信州の伝統工芸水引など


信州の伝統行事 祭りなど


信州の花火


旅行、温泉など


信州の秘湯・名湯


国民温泉保養地


上田紬など和服、作務衣など


方言,北信流などしきたりなど


面白いできごと、スナップ、CM、など


自己啓発、人間学、箴言など


経営学、リーダーシップ、経済など


レトロ・歴史・ヘリテージ


信州出身、ゆかりがある文人墨客など


信州ゆかりの経済人


信州・信濃の国 街道物語


日本における世界遺産


信州の神社・仏閣


信州・信濃の地名と苗字


日本百名城


美しい日本の歴史的風土100選


信州学小全


長野県平成の大合併


信州の隠れ家(みやちゃん)


信州の活断層と地震


ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2005年11月13日
XML

にほんブログ村 ブログブログへ



信州は本当に寒くなりました。
よくゆく志賀高原もスキー場にもうっすら冠雪しました。スキーにはまだまだですが。
志賀高原高天が原樹氷
このような雪模様や樹氷などが高い山やスキー場ではぼちぼち始まります。スキーやスノボーファンは、血が騒ぐ季節ですね。お出かけください。写真は昨年11月中旬の長野県志賀高原高天が原スキー場 落葉への冠雪も風情があります。しかし、さびー!季節です。

長野県信濃町柏原出身の小林一茶。
一茶生きもの句帖
信州ゆかりの有名人コーナーのフリーPにもアップしていますが、以前アップしましたが、11月19日に全国俳句大会とそば祭りが盛大に行われますので少々再アップいたします。
小林一茶旧宅柏原11月12日
一茶生家 一茶は、信州在住のフランス人俳人マブソンさんも絶賛。フランスでは日本で一番人気の松尾芭蕉より人気があるとNHKのある番組で言っていました。エリート芭蕉より不遇の人生だったのでより小動物や子どもたちの命の輝きへの感性が鋭かったのと人間性にやさしさがより深いのだと考えます。なんともしゃれていて躍動感を感じます。

・ともかくも あなたまかせの 年の暮れ
・雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る
・痩せ蛙 まけるな一茶 是にあり
・春風や 牛に引かれて 善光寺
・我ときて 遊べや 親のない雀
・雪とけて 村いっぱいの こども哉
・うまそうな 雪やふうはり ふうはりと

等々

また、「一茶さん」という唄があります。
中条雅ニ作曲 中野次郎作詞
「一茶の小父さん 一茶の小父さん あなたの生まれはどこですの
はいはい私の生まれはのう 信州信濃山奥の そのまた奥の一軒家
雀とお話してたのじゃ ♪♪」
この唄のなんとも一茶らしい唄ですね。
フリーぺーじ「信州ゆかりの音楽」にまとめてあります。

一茶旧宅水彩画
昔描いたスケッチに色を入れました。だいぶ、様子は変わりました。

一茶記念館子どもたち紅葉
高山村の一茶記念館 もみじの赤がきれいでした。

湯薫亭一茶
湯田中温泉 湯薫亭 一茶は湯田中温泉も大好きだったようです。ここには、散策コースもあります。

おにかけ蕎麦
霧下そばの本場で温かいおにかけ蕎麦も美味しいですよ。
小生おすすめお蕎麦屋さん
【信州おいしいセット】≪農林水産大臣賞受賞野沢菜漬500g≫≪家伝包丁切り老舗の信州そば300g...
●若月 ●樹香 ●おがわ ●ふじさと ●うえだ ●たかさわ ●仁の蔵
●矢保利の館 ●展望

問い合わせは信濃町観光協会 026-255-3226
長楽寺境内の蕎麦の有名な句碑
この句碑は、千曲市姨捨長楽寺境内にあります。

また、歴史ついでに昔は北国街道の柏原宿がありました。隣の野尻宿、古間宿、牟礼宿などは、加賀藩など大名行列や佐渡金山の金輸送、善光寺参詣などでの要衝でもありました。観光面では、コニーデ火山の大きな黒姫山、日本百名山妙高山や火打山なども雄大に見えますし、岩崎ちひろアトリエもある黒姫童話館、トレッキングコース、野尻湖、斑尾のリゾートなどお楽しみいただけます。もうじき、豪雪なので今がいい時期です。

☆アジア野球
渡辺 俊介 2001 BBM #488 RC ルーキー BGS 9.5 GM MINT
今日、ロッテは韓国サムソンと決勝ですね。渡辺投手でしょうが、韓国選手は打てるか注目!来年のサッカーのWCのような大会が決まりました。前哨戦ですね。韓国、台湾とは野球では永遠のライバル。中国も北京控え、今後強くなりそうです。それにして、ロッテの応援はJリーグみたいですごく新鮮ですね。いいんです!
そして、サッカー16日はアンゴラ戦 対戦相手がかなり変更になりましたが、アフリカ勢とも日本は苦戦していますので、サクッと勝ちたいなあ!松井大輔選手是非見てみたい。

☆水彩画
花を持つ女性水彩画
以前アップしたものに色を入れました。人間や動物は苦手でなかなかうまく描けません。

●鮭と鰤 信州学大全
御歳取りの鮭特上時しらず〔時鮭〕(3.0~3.3kg)と鰤予約販売【送料無料】玄界灘の天然寒ブリ(7.5kg以上)

長野県東北信では鮭、中南信では鰤が一般的
鰤ははまちでもあり、昔から京都などの都では年取りに人気あり、若狭湾、富山湾、両津湾など11月下旬から2月くらいの寒鰤がもっともあぶらのって美味しい。信州では、特に、富山湾の寒鰤が野麦峠などいわゆる鰤街道から運ばれた。雪との戦いで現在では考えられない苦労があったようだ。険しい山岳では馬より牛の方が力があり、活躍。特に、牛道として、千国街道、三原街道、草津街道などがよく知られております。筆者の知り合いも中南信の友人はほとんどが正月は鰤。東北信は、関東圏に属し、圧倒的に鮭である。昔は、千曲川は、鮭の遡上で生業にしていた漁師も多かったようだ。したがって、信州を境に鰤と鮭文化が分かれている。また、正月の御餅も切り餅と丸餅に分かれるが、ほぼ同じようです。特に、新潟に行けば、今でも、農家の軒先には、鮭を干して長ーい冬の重要な食料としている風物詩を見ます。以前、千曲川では、カムバック・サーモンなる企画がありましたが、途中のダムが遡上を妨げ、行われていないようです。長老に聞けば、その昔は、当地の小川でも鮭は見られたといっておりました。
皆様の御地はいかかがですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月13日 17時55分56秒
コメント(6) | コメントを書く
[天候、自然,信州の歳時記・風物詩など] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

購入履歴

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X