208887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

継続は剛力なり~前田剛力のあなたの一日を豊かにするヒント

継続は剛力なり~前田剛力のあなたの一日を豊かにするヒント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

前田剛力

前田剛力

Freepage List

2011.01.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週のゲストは元アナウンサーでタレントの深澤里奈さん、現在は子供の頃から始めた茶道を生かしてヨガと茶道を合体させ、形式にこだわらずにお茶を楽しめる「Tea journey(ティージャーニー)」を主催する方でした。
・深澤里奈さんHP;http://blogs.glam.jp/rinafukazawa/about/

深澤さんは江戸千家という茶道の家元に直接、入門するという特殊な形で茶道を習っているそうで(普通の人は家元の弟子の弟子というような師匠さんに習う形)その分、茶道の形にがっちりはまるというより、わりと自由に茶道の本質に思いをめぐらせ、また家元に問いただせる立場のようですね。

そこでヨガにも通じる呼吸法が茶道でも大事、ということを知り、それらを組み合わせ、椅子に座って洋服でお茶を楽しみながら心の中で日常を離れリラックスするような集まりを主宰しているそうです。

深澤さんはさすがにアナウンサーだったからか、それとも茶道の師匠だからか、とにかくお喋りがきちっとしていて、志の輔師匠を手玉にとっているような印象を受けました。志の輔師匠が殊勝に思えたのは今回が初めてでした。

茶道はここまで極めたら終わり、ということはなくて生活の中で茶道的な生き方ができるようになるのが目的でどこまでも修行、と仰っていました。

また今回の落語は茶道がテーマの三代目三遊亭金馬師匠の「茶の湯」で、長屋の大家さんに茶の湯に呼ばれた店子たちが、作法を知らないことを恥じて引越ししてしまおう、とまで思いつめるお話です。

江戸時代から、それほど茶の湯は上流階級の常識として一般人は崇め奉るような存在だったのかもしれません。3人の店子が恥をかくくらいなら引越ししてしまおう、とそろって考えてしまうおかしさ、不味いお茶菓子をみんな同じところに処分していた、という最後のオチに笑ってしまいました。

簡単ですが、今日はこれで終わりです。ではまた来週。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.23 21:23:32
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sanfg@ Re:文化の日は明治節(11/03) ゲンソウダイス ライター 虚偽 唐沢貴洋 …
剛力@ Re:NHKラヂオ深夜(10/31) くさなぎさん 情報ありがとうございま…
くさなぎ@ NHKラヂオ深夜 ラヂオ深夜便に落語の時間があり、五十年…
前田剛力@ Re:都市対抗野球(08/28) くさなぎさん お久しぶりです。 番組に…
くさなぎ@ 都市対抗野球 番組の内容ではありませんが、前田さんの…

© Rakuten Group, Inc.