103391 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エンジェル P・M・C・M

エンジェル P・M・C・M

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

トップガン カタナ@ Re[1]:夏日の北関東です(05/02) 基地外さん >食べても食べても やせてく…
基地外@ Re:夏日の北関東です(05/02) 食べても食べても やせてくる ・・・ …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
astroseijin@ Re:見解(11/26) subarasiikennkaidesune! bennkyouninarim…

Free Space

設定されていません。

Profile

トップガン カタナ

トップガン カタナ

2014.01.04
XML
カテゴリ:ビジネス
Contribution(主体+瞑想)
●初春らしい ピリッとした寒さが広がる 北関東です。
 雨が少ないと思っていましたら、火災が有楽町であり、
 新幹線も止まりと、いろいろ影響のある 2014年の初春です

Power(気力+体力)
●走っていますね、走っています 夜中 12時ぐらいでも、
 時間ないので、1キロぐらい 軽く、、ひよこ
  1キロ? やるやらないで、これでもまったく違うのです (笑)

Affluence(Money+Business
貢献

●年末年始、乱読させていただいた本です。

 ゼロは、生き抜いたパイロットの、客観的、現代的解説がある良書ですね。
 いつも、大空のサムライなどの 実録版を読んでいましたので、こういう
 書き方もあるのかと思いました。

 精神的な本と、
 アメリカの 現在戦時下=愛国法成立しており、対テロ
 戦争の、なんでもありの状況が、よく分かる分厚い本。

  これは現実がわかる発禁書でしょう。 トップシークレット アメリカ
                    最高機密に覆われるアメリカ

13887953389540.jpg

●Uさんからも本を薦められていた 永遠の0
 MSさんからも、映画見て 泣いてしまいますとのコメントがあり、
  普段ない 人はいるのだけれど、シーンとした雰囲気の映画館でした。

  とても、いい映画でした。四つ葉

1.実際でも何人か、こういうゼロ パイロットがおり、実話ですね。

  アジア全体が追い込まれて、
  大切なものを守るために、尊い大切なものを捨てでも守りたい。
  厳しい時代でした。
   
2.戦後 70年たって、真実がやっと話せるようになったということ
  でしょう。
   戦後の日本を豊にしてきたのは、戦前の教育と、努力をしてきた生き残った
  人たちが苦しみの中から、起こして繁栄させてきたものです。
 
  あの時代の日本人は洗脳されていたのではなく、戦後の占領下から
  現代人が洗脳されてきましたから、
  
3.戦争(大東亜戦争)が、終わって70年後、日本はどうなっているかな~
  のシーン。

   今 現在の、日本が問われていますね。

   明治維新以来、ハワイ、フィリッピンは占領併合され
   あの時代、独立を守ったのは、お互い同盟を結んでいたタイと日本だけでした。

   現代の日本が。 これからの70年 100年 日本がどうなっていくのか
   どうしていくのかが、

    畏敬する先輩たちに問われていると思いました。

   ★毎年新春に 四 方 拝   

   天皇が行っていただいています。 この意味を改めて心に留めました。

13887953595481.jpg

ー 自宅の小型コックピット型 書斎に、ならべている ゼロ戦ほか

  何百冊もの歴史、戦史を読むのが好きで。

  そして飛行機が好きな自分は、竜ケ崎に来た、ゼロ戦と、
  アメリカ ムスタングp-51の 両機の実物のフライトを見たり、

  ワシントン スミソニアン博物館の エノラゲイ ボーイングb29拝見。

  ラジコン飛行機で、それぞれフライトさせたり、実際 機種の違う
  小型飛行機を操縦しているので、よくフライト内容は、わかります。

   すごい底力のある 日本人。
13887953706812.jpg

●アメリカ 英国の新自由主義(レーガン サッチャー)以来
 プロテスタントの 競争社会がグローバルに展開しています。

 基軸通貨の信任 - 経済力(gdp20% 世界2位)
               人口5%(世界4位)
           軍事力 軍事費50%(世界の1位)
           財政金融政策

 上記のうえに、アメリカは、成り立っていますが、生産人口比率が2を割ったのが
 日本 1990年 eu 2005年 アメリカ 2007年
 構造的な不況期へ、1%の特権階級が差別化 支配するアメリカ。

  08年のリーマンショックから 信用収縮 金融恐慌の流れが
 すすみ、2014年が始まりました。

★良い言葉と出会う 良い友人と出会うのと同じ
クラブ★出会いは人の心を広げてくれる 別れは 人の心を深くしてくれる。  
  
         









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.04 11:20:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.