|
カテゴリ:テレビその他
2万人の芸能人のうち毎日テレビにでれるのは、70人しか固定枠がないらしい(ピーコさん)。
視聴者としては、同じ人がでていないと嫌らしい。 だから宮●あおいさんばかりになったり、ゲイやニューハーフばかりになったりするみたい。 視聴者は、新しい人が出ていると困ってしまうものらしい ほんとなの? 今年は、四川大地震や北京オリンピックや篤姫などNHKが視聴率上位に大きく食い込んだ年だった。 バラエティはゆるいものがいいらしい 日本人は、この不況をなめているとのこと。 危機意識を共有しているように見えないとのこと。 NHKのニュースは、人ごとのようにコメントを読んでいるとのこと(21時のニュースの男性はそんな感じ) ニュースが多様化していてニーズも多様化している。 逆にストレートにいうなという意見も多くなっているとのこと ニュースのコメントは難しいとのこと 視聴率の扱いが変わってきて視聴率が高くても打ち切られる番組がでてきているとのこと。 スポンサーがつかない、制作費が高いなどの理由らしい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年12月23日 01時05分05秒
コメント(0) | コメントを書く |
|