徳川家康の秘密を読みました
徳川家康の秘密本能寺の変について考察しています。この本によると首謀者は、斉藤利三になってます。一族が嫁いでいる長宗我部家が攻められそうになって信長を殺したとする説本能寺の変のとき、斉藤利三が先陣で明智光秀が本能寺についたときにはもう殺されたあとだったという説です。(黒幕は家康説)天海2人説をとっています。光秀から秀満へという感じらしい明智光秀の妹が斉藤家に嫁いで生まれたのが、利三だそうで利三の娘の春日局も光秀の子孫に当たるという説です。家康は大阪の役で死んで影武者に入れ替わった説をとってます。家康の女性の志向が後家さんから若い娘にかわったのが根拠みたいです。入れ替わる前の家康の子供はなるべく殺したという説をとっています。家康の墓が南宗寺(三好家菩提寺)にあるとのこと家康の影武者は、家康の双子の兄、広忠寺恵最だとの説です松平家の家系には、双子が多く、片方はすぐ死んでいることになっているケースが多いからというのが根拠になってるみたいです。(結城秀康と永見貞愛が双子、松平忠輝と松千代が双子)家康の影武者の子供、弥惣次はたいのてんぷらで殺されたとか小笠原秀政(孫が大出世)が息子だとか、いろいろ面白いこと書いてあります。なかなかおもしろいです