Cookie Freak

2012/08/24(金)22:10

うまうま♪ゲッツ!!【青森旅】

青森旅(284)

きのうの定休日。 午前中は、 甲子園の光星を応援しましてぇ… なかば放心状態になっておりましたが、 これでは、いけない!! …と思い直しまして、 午後3時半頃、 青森旅に出発いたしましたぁ!! 午後4時半頃、目的地に到着。 入口に、それらしい物が、ありましたよぉ。 何だか、正体不明ではありますが、 その場所に似つかわしい物。 さて、ここは、どこでしょう? 青森の方は、 おわかりになった方も多いかもしれませんね。 そう!! 「津軽こけし館」 実は… わたくし、今回が、初めての訪問だったかもしれません。 過去に1回ぐらいはあるのかもしれませんが、 記憶にはないので…ぽりぽり。 ところで、そこのあなた! 「こけし」…って、ご存じでしたか? いやいや、もしかしたら、 ご存じないかもしれないと思いましてね。 よく、地元では常識でも、 全国的には知られていない物って、あるじゃないですか? 「こけし」も、もしかしたら、そうなんじゃないか? …と、ふと思いましてね。 といいますのは、 「こけし」…って、東北にしかないんだそうです。 この「津軽こけし館」は、 1階が、こけしなど木地製品、おみやげ品の販売、 こけし作りの実演などがあり、無料、 2階が有料(おとな300円)で、 地元「津軽系」のこけしを中心に、 現在11系統あるこけし約3000点が 展示されております。 いやぁ…いいもんですね♪ いろんな表情があって、 愛嬌があって、 かわいい♪ 観ておりますと、気持ちがなごみます♪ また、来ようと思いました♪ きのうは、着いたのが遅く、 閉館が5時だったもので、 30分ちょっとしか、いられなかったんです。 今度また、秋ぐらいにでも、訪ねてみようと思います。 ちなみに、 このこけし館の、向かって右側の石段をのぼりますと、 黒石の「こみせ」風のお土産物屋さんやら、飲食店などが、 軒を連ねておりました。 ここら辺りも、 次回のお楽しみとしておきましょう♪ ところで、今回、「津軽こけし館」を訪ねた真の目的は、 別にございまして… それは… 「うまうまアップルパイ」 これを買うのが目的だったのですねぇ~♪ 去年、買いそびれておりましたので、 今年こそは!!と、狙っていたのであります。 やっと、手に入れることができました♪ このアップルパイ、 ブログ友達の「津軽ジェンヌ」さんプロデュース♪ …ってことで、ぜひとも、食べてみたかったんですよぉ。 青森は、さすが「りんごどころ」だけあって、 アップルパイが、いっぱいあるのですが、 津軽ジェンヌさんは、日頃、 津軽のアップルパイを食べまくり、 「うまうま♪」 言いまくっていらっしゃる方なんです。 そんな大人気プロガー「津軽ジェンヌ」さんと、 黒石の「みの農園」さんがコラボした、 新感覚のアップルパイ♪ ノーマルタイプ(?)230円也と、 カスタードクリーム入り270円也の2種類。 りんごの食感がいい感じで、 甘さひかえめなのも、わたし好みで♪ もちろん!! うまうま♪ ちょっと、言い忘れましたが、 26日(日)まで、 「うれし!たのし!!こけし!!! ポケットこけしパークへようこそ!2nd」 …ってのが開催されてまして、 ここのこけしがまた、めごい感じなんです、 で、意外に、お手頃価格で♪ 千円ぐらい♪ わたくし、このイベント、 もっと、ずっと、やってるものだとばかり思っておりまして、 買いそびれてしまったのですが…ぷち後悔。 今週末までですので、 もしも、行かれましたら、 お買い忘れのないように。 (関連ブログ) 「津軽ジェンヌのcafe日記」 また、「うまうまアップルパイ」も、 限定品ですので、いろいろ見る前、 最初に、ゲッツしちゃったほうがいいかもしれません。 「津軽こけし館」の場所は、 国道102号線を黒石市街地から中野もみじ山に向かい、 トンネルをくぐってすぐの信号を右折。 グルグル回って、橋を渡って、すぐ、右側です。 ↓ぽちっと、盛り上げてくだされぇ~♪ ↓応援お願いなのだ☆ ありがとうございます。感謝感謝。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る