Cookie Freak

2013/06/14(金)22:19

ベンセ湿原は午前中に♪【青森旅】

青森旅(284)

ここのところ、今の時期、 毎年のように訪ねているような気がします。 癒(いや)しの場所。 「ベンセ湿原」 津軽半島の日本海側、 付け根よりちょっと北側にございまする。 花や希少な鳥たちの楽園。 津軽国定公園を代表する名勝地です。 今、ニッコウキスゲが、 ちょうど見頃を迎えたということで、 きのう午後、行ってまいりました。 え…ここ、交通の便が悪くて、 電車はもちろんのこと、路線バスも通っていないと思います。 マイカー、レンタカーしか、ありませんな。 あ、ちなみに、自転車とかでも、 気持ちいいと思いますよぉ。 距離はありますけれども。 きのう、わたしは、 裏道裏道を伝って向かいましたが、 わかりにくいので、 国道101号線を五所川原から鰺ヶ沢方面に進み、 右手(北方向)に曲がるのですが、 青森県道12号ではなく、それを過ぎて、 広域農道、通称…たしか「メロンロード」に入った方が、 わかりいいと思います。 鰺ヶ沢に向かって右折です。 農道とはいっても、しっかり舗装されていて、 走りやすいです。 メロンロードからベンセ湿原には、 左折するのですが、 今は、いい目印ができましたよぉ。 メロンロードの右側に、 風力発電の巨大風車があります。 そこを目指します。 ちょうど、その風車のある所で、 反対側に左折し、ちょっと進んだ所にございまする。 看板も出ております。 順路は、去年までとは、逆になっておりました。 少し林の中を抜けると、 視界が開け、 右手がベンセ湿原になります。 湿原の中には、 木道が通っておりまして、 散策が楽しめるのですが…ちょっとその前に。 わたしの好きな場所が、 ベンセ湿原とは反対側・左手にございまして… ちょっと、そこで一休み。深呼吸であります。 大滝沼から遠く岩木山を望みます。 気持ちいいー♪ 花は、黄色のニッコウキスゲが見ごろでしたが、 紫のノハナショウブも眺めることができましたし… 足元の緑にかくれるようにして、 小さな花を咲かせておりました、 トキソウも、見ることができました。 きのう、わたしは、 諸般の都合によりまして、 午後、でかけたわけでございますが、 もしも、ベンセ湿原におでかけになるのであれば、 できるだけ、午前中に、出かけられることを おすすめいたしまする。 …と、いいますのは、 この時期、一番のみどころ・ニッコウキスゲは、 朝、花が開き、夕方しぼむ、「一日花」 …であるためでございまする。 ちなみに、きのう、わたしが到着したのが、 午後3時半でございました。 まだ楽しめましたが、 過去には、夕方行って、 「失敗した」こともございまする。。。 ベンセ湿原の魅力は、 広がりのある自然の眺めと、花と… あと、鳥のさえずり、鳴き声が、 いいんですなぁ♪ カッコウ、ウグイスなど、おなじみの鳥に加え、 希少種「オオセッカ」が、 ここには、いっぱいいるようでございまする。 「いるようで…」といいますのは、 声はすれども、姿は見えず…なんですなぁ。 きのうは、さえずりは、そちこちから、 始終、聞こえていましたが、 姿が見えたのは…2回ぐらいでした。 一度、写真に収めたいと思っているのですが… 今年も、ダメでした。 ま、声だけでも、 自然の音に包まれている感じで、 じゅうぶんに癒されましたよぉ♪ さて、紙面も、だいぶ使ってしまいました。 このベンセ湿原を散策するにつきまして、 1つ、注意事項があるのでございますが、 それは、あす、お書きしたいと思います☆ では☆ ↓人気ブログランキング「カフェ・喫茶店」…2位に落ちてしまいましたぁ~★泣 ありがとうございます。感謝感謝。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る