Cookie Freak

2013/11/02(土)22:10

紅葉以外のおすすめ2つ【青森旅】

青森旅(284)

今回は、 この前の中野もみじ山リポートの続き、 紅葉以外のおすすめポイントを2つ、 ご紹介します。 朱塗りの橋を渡り、山門を抜けると、 左手が絶好の撮影ポイントになるので、 観光客は、左手に流れがちだと思うのですが、 トニーのお目当ては、 山門をくぐって右側にございまする。 ちょっと登り坂になってまして、 向かって右側の階段状になっている方を 上ってください。 少し上ると、両側に!! それは、あります。 それでは、続きは、動画で。 その両側の「それ」を観たあと、 境内に入り、大杉を仰ぎ観たりして、 正面のお社に参拝するところまで、 動画は、続きます。 1つめのおすすめポイントは、 色とりどりの落ち葉の石段を上った先の両側にある、 「狛犬(こまいぬ)」ならぬ…「こまどり」!! …こまどり? コケコッコーの鶏(にわとり)の狛犬でございまする。 にわとりの狛犬…? 細かいことは気にしないことにしませう。 狛犬は、 犬、獅子、狐、牛…というのも見たことはありますが、 鶏は珍しいような気もします。 そのまま、境内に入り、 樹齢何百年だかの大杉を仰ぎ観たりしながら進み、 参拝しました。 ここで、大概の人達は、帰っちゃったりするんですが、 もしも、足に不安がないのであれば、 その先、さらに上に行くことをおすすめしたいと思います。 神社の向かって左側に、 「観楓台(かんぷうだい)」に通ずる、 急階段がございます。 最初、急階段にちょっとひるむかもしれませんが、 距離はそれほどありません。 特別な装備なども必要ありません。 10分ほどで、観楓台に着きます。 …が、今回、わたくしのおすすめポイントは、 観楓台ではありません。 始め、急階段を 途中、大杉なんかもあって、 ジグザグに上って行きます。 やがて、石段が途切れて、 山道になるのですが、 そこが、わたくし、2つめのおすすめポイントです♪ 続きは、動画をご覧ください。 この道、弾力がすごいんです♪ ふわふわ♪ 弾むような感じになります♪ 踏み心地がいい♪ 長い時間をかけて堆積した、 腐葉土のためです。 ぜひ、青森県黒石市の中野もみじ山に行かれたら、 紅葉のほかにも、 「にわとりの狛犬」と「ふかふかの山道」 体験なさってみてくだされぇ~☆ ↓人気ブログランキング「青森県」…1位めざして!!現在第2位★ ありがとうございます。感謝感謝。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る