ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

2012/03/18(日)08:34

有楽町にとちまるパーク とちぎの魅力まるごとフェア

栃木子供とお出かけ(28)

栃木県観光地の安全性をアピールする 「とちぎの魅力まるごとフェア『とちまるパーク』」が 17日~18日、東京・有楽町駅前で始まりましたっ。  原発事故による風評被害を払拭し、誘客促進がメインですが 併せて5月22日、東京スカイツリータウンにオープンする 本県初のアンテナショップ「とちまるショップ」のPRも兼ねています。 会場では、県内自治体やアマチュアバンドなどによるイベントのほか 特産品販売、実演販売も行われます。 とちぎのゆるキャラ「とちまる」君も、PR大使として参加します! 超でっかい!と噂(笑)のとちまるくん。 お近くの方は是非、その大きさを有楽町で体感してみて下さいね。 とちぎの魅力まるごとフェア  「とちまるパーク」 開催日時:平成24年3月18日(日)11:00~16:00 開催会場:JR有楽町駅前広場 (東京都千代田区) 開催内容:ステージイベント (各市町観光PR、とちぎ未来大使、及びキャラクター出演等)  ※「歌う海賊団ッ!」   「子育て応援」をテーマに、全国で活動するキッズミュージカルグループ。   2010年にはNHK教育「みんなの手話」レギュラー出演。   コンサートでは子どもたちのみならず、パパやママにも元気を作り出す   「発元気」をメッセージに込めて活動していらっしゃいます。   「リブレットダンス」(手話ダンス)を用いたオリジナル手話ソングは   NHKでも紹介されました。  ※「とちおとめ25」    「とちおとめ25」とは、栃木の農産物を代表する収穫量日本一のいちご   「とちおとめ」に、夏でも食べられるよう開発された「なつおとめ」の   品種番号「栃木 25号」をかけあわせた名前。   栃木の農産品を国内はもちろん、中国や世界にむけてアピールし   栃木の酪農・農産物・物産・技術・観光・投資を世界市場にPRする   プロモーションユニットです。   2010年に開催された、上海万博の日本産業館JALステージでデビュー。   平均年齢は16歳、現在9名で活動中。 ・特産品販売及び観光PR ・栃木県アンテナショップオープンPR ・日曜のみ「アルパカ」さん登場v ・ご当地グルメ販売   ※ふんわりろーる「とて焼き」   「とて焼き」は、ほどよい厚さで丸く焼いたスポンジのような生地に   具をはさみ、クレープのように紙で巻いた、塩原温泉の新しいご当地   グルメです。生地には那須塩原産の卵と牛乳を使用。クレープでも   どら焼きでもパンケーキでもない、こだわりの生地です!!  ※南ヶ丘牧場の「ペロシキー」・「デニッシュアイス」   昔から変わらぬ人気の牧場名物が『ペロシキー』。   「『ぺ』じゃなくて『ピ』でしょ?」なんて言われていますが   南ヶ丘では「ペロシキー」が正解です!   中の具は、キャベツや玉ねぎなどの野菜をたっぷりと使い、ごま油や醤油で   味付けした豚ひき肉と混ぜ合わせたもの。   満州開拓時代にロシアで現地の人から教わった食べ物を、南ヶ丘牧場のオリ   ジナルの味で作りあげた名物です。   揚げたてアツアツがやっぱりおいしい♪   「楽天」でお取り寄せも出来ますよ。      ペロシキー美味しいですよ♪オススメv 日記・ブログランキング にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る