ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

2012/07/08(日)07:51

なかがわ水遊園 ジュラシックアクアリウムと5月の催し物3

栃木・水族館(11)

なかがわ水遊園「ジュラシックアクアリウム」3回目をお届けv   アロワナ色々。 小型魚を丸呑みするために 下あごがせり出していて、大きく開く口が特徴的です。 中国では「龍魚」とも呼ばれている為 お正月には、水遊園の入り口で「干支魚」として 皆様をお出迎えしていましたよv ★アロワナとは アロワナ目アロワナ科アロワナ亜科に属する大型の古代魚の総称。 南アメリカ、オーストラリアおよび東南アジアの淡水に生息する。 アジアアロワナ・シルバーアロワナ・ブラックアロワナ ノーザンバラムンディ・スポッテッドバラムンディなど2属5種。 生息域や体の色などで分類されているようですが シロウト目には、ちょっと違いが分かり難かったです(^▽^;) アロワナにも色々と種類があるのですね。 こちらは生きた化石の代表?オウムガイ。 オウムガイ目オウムガイ科に属する、「軟体動物」なんですよ。 生きているのは初めて見ました~感動v オウムガイの殻は、巻き貝似て見えますが 内部の構造は大きく異なっていて オウムガイの殻の内部には規則正しく仕切りが作られ 細かく部屋に分けられています。 前の広く大きな空洞に体が収まり、後ろの部分にガスと液体が入っています。 その容積の比率を調節することで比重を変化させて、浮力の調整をしています。  ☆サメの顎の歯! オトナ一人分は余裕でパクッといけちゃう大きさです。 生きているカブトガニ。ちっちゃくて可愛い~v 学習教材についてくるヤツですね・笑 まだまだお魚はいっぱいいるので 実際に行ってご確認してみて下さいね~!!  ★  ここからは、みんとの個人的な感想になります。 大好きな「古代魚」の展示というコトで、若干期待し過ぎ? 展示自体の雰囲気作りに、若干のパワー不足を感じました。 前回の「アマゾン展」のパネル展示や 「ナイトアクアリウム」の、暗幕での演出が徹底したものだったので 「古代」というキーワードでの会場作りに、迷いがあったのかな? 例えば「古代魚年表」などあれば そのお魚がどの年代から存在していたか?とかが分かりやすいですよね。 シーラカンスの化石のところに 等身大シーラカンスのパネルがあったら、大きさがよりに明確になるし シーラカンスに対する興味も深まるのでは…とか思います。 サメの顎の骨のところにも、サメの顔のイラストが欲しかったですね。 こちらが、年末年始の展示「ナイトアクアリウム」の様子です。 暗くて若干見難いとは思いますが…。 水槽の中にクリスタルで飾りがされていて そこがライトアップ~とてもロマンチックですv で、その中をクラゲさんが ふわふわ泳ぎます。 グラスタワー!結婚式みたいですね。 …でも …みんとが一番楽しみにしていたのは 実は「ふくまん」ですからっ!! アタマにふぐの焼印が入っていて… 中身はフグの身がぎっしり♪ 通常の肉まんより、一回り大きくて重量感在りです。 食べ応えも、お味もばっちり!なんですが フグが淡白なお味なので、もう少し お野菜餡のジューシー感があってもよかったかな? でも、大満足なお品でしたよv みんと的には、通年販売希望商品ですね。   文字数オーバーなので、予定は次へ~♪ 日記・ブログランキング にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る