だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

2011/09/21(水)09:54

ショウジョウトンボ☆赤備え

写真(昆虫)(24)

  ハナスベリヒユの花壇の真上を  赤トンボ が飛んでいます。単独者です。画像を大きくしてありますので、見つけられるでしょうか ??降りたところをキャプチャしました。 これはこれは、ショウジョウトンボ さん !お早いおでまし、ありがとうございます。 先に御目文字した折は、金色とんぼさん でしたね。 △ 8月23日 http://photozou.jp/cooloo/diary/201108230000/  さて、本日は、まことに勇壮な、猩々緋の武者姿に ござります。 ジ ョ ウ ジ ョ ウ ヒ  甲斐・武田のエリート部隊を彷彿といたしました。武田の赤備え。 タケダのアカゾナエ  おお、この武者顔、、あるいは、真田の赤備え。。。。 サナダのアカゾナエ****そういえば、フランシス・コッポラ監督のある映画に、この赤備えの武具で出陣していった雄姿が描かれていたのを思い出しました。あれは、命を賭した深く強い愛の物語でした・・・ 嘆かわしいのは、諜報活動に走ること。陰口を操作して、正しきの足をひっぱり、転ばせること。卑怯な者、人を欺き、操る者ばかりとなりはてて天を仰ぐ思ひでございます。  にほんブログ村ポチよろしく- 背筋 ピーン! 赤とんぼの中で、一番真っ赤になる ショウジョウトンボ さんでした。・・・ウィキ情報から・・・赤備え(あかぞなえ)は、戦国時代の軍団編成の一種。 具足、旗差物などのあらゆる武具を朱塗りにした部隊編成の事。当時赤は高級品である辰砂で出されており、戦場でも特に目立つため、 赤備えは特に武勇に秀でた武将が率いた精鋭部隊である事が多く、 後世に武勇の誉れの象徴として語り継がれた。 明日はちょいと家族で出かけてきます。ブログ2日ほどおやすみ頂きますが、よろしくお願いします。(__)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る