|
テーマ:海水魚との生活(2912)
カテゴリ:海水魚、サンゴ
30cm水槽のマメスナは入海当初にトリートメントした際に
専食貝が取れたと言ってたのを覚えてますか ![]() ![]() ![]() トリートメントをしなかったらとんでもないことになってたと言ってましたよね。 その後。。。。 何度もなんですが、 90cm水槽でも時々見かけたあのウミウシ。。。 ソフトコーラルを食い尽くすと言うあのウミウシ・・・・ 30cmのマメスナ群にもいっぱい出て来るんですよ ![]() 最初にトリートメントしたのに ![]() 見つける都度にもトリートメントしてるのに ![]() こうやって、見つかる ![]() ![]() 緑とオレンジのウミウシが居ました。 大きさは伸びてる時で1cm弱。 先日も見つけてスポイドで吸い取りました ![]() ![]() これをピンセットで摘まんで取り出そうとするとバラバラになることがわかりました ![]() なので、それからは必ずスポイドで吸い取って出すんですが、 それでもこうやってバラバラになるのがあります ![]() ![]() 今日はマメスナでなくてガラス面に2匹居るのを見つけて取り出しました ![]() ![]() 90cm水槽では見かけなくなりましたが、 30cm水槽では多く見つけます ![]() 見た目はかわいい~ですがそれでは済まされない。 何かポリプが減っていくなと思ったら、これが居てる可能性大です。 この時に購入したサンゴはトリートメントしてもこれですから、 しなかったらどんだけ迷惑になってたことか ![]() バケツに移した飼育水でバシャバシャするだけでも取れたりするので ポリプが減ってきたと思ったらこれを疑ってバシャバシャしてみてください ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[海水魚、サンゴ] カテゴリの最新記事
|